グーグルサーチコンソールにサイトを登録するのは最大で4つ
これには一つのアカウントで1000個のサイトが登録できるそうです。
グーグルサーチコンソールにサイトを登録する場合、
あなたのサイトがSSL化されているなら、
(https://) Sがついているサイトのことですね。)
合計で4つの登録を推奨されます。
例を上げると、あなたのサイトのアドレスがもし
”https://www.bokunoblog.com/”だった場合。
1.https://www.bokunoblog.com/
2.http://www.bokunoblog.com/
3.https://bokunoblog.com/
4.http://bokunoblog.com/
www有り無し、SSL有り無しバージョンをそれぞれこのように登録。
無料ブログの場合は会社によってさまざま。
FC2は,wwwなしなので、上の3、4だけを登録
ライブドアはwwwあり、でもSSLは無しなので、上の1,2だけ登録。
サーチコンソールに一つ登録すると、
”www有り無しの登録も忘れずにね”
みたいなメッセージが届きます。
でもFC2のブログは元からwwwがないので、登録できません。
何度やってもwww有り無しの登録が出来ずに、2時間くらいもがいてあっちこっちのサイトを読みまくりました。でも何の情報も見つけられず、結局英語サイトを必死に訳しながら読んで、やっと判明。
何度もhtmlをいじっていたので、サイトが壊れてしまわないかとっても不安になりました。
<>←こういうタグの一つでも間違って削除すると、htmlは壊れます。
一度、htmlタグを貼ってしまえば、2個目、3個目、4個目は
所有権の確認ボタンを押すだけで、改めて張りなおす必要はありません。
グーグルサーチコンソールはトラフィックも見せてくれるので便利ですね。
あ、最初に1000個まで登録できるとありましたが、どなたかのサイトで
1アカウント1サイト登録の方が無難だとありました。
グーグルの規約に違反するようなサイトでなければ、大丈夫だとは思うのですが判断は慎重にした方がよさそうですね。