アボカドダイエットじゃ減量はムリ。でも◯◯は良くなるよ
1ヶ月、毎日アボカド食べて見ましたよ~
アボカドダイエットをしたのは2019年2月から約1ヶ月間。やり方としては、お腹が空いてる時にお菓子やフルーツを食べるのではなくて、アボカドを食べるというもの。
たったそれだけなので最初はちょっと半信半疑だったんですけど、意外に腹持ちも満足感もあってポジティブな気持ちでいられました。
スポンサーリンク
アボカドは生で食べるのが一番栄養素が壊れず効果的と聞いたので、半分に切ってスプーンですくって食べていました。
マヨネーズやドレッシングをかけてしまうとカロリーが増えてしまうので、味付けは塩と胡椒のみ。飽きたら醤油やめんつゆなど出来るだけカロリーの少ない味付けになるよう工夫して食べてました。
効果としては、正直言うと1ヶ月の間に目立った体重の変化はなく、減ったのは0.5キロから1キロ。。。でも、いくつか体の変化は感じましたよ。
まず、肌の調子。私はアレルギーを持っていて、花粉の季節はいつも肌荒れ。軽いアトピーもあるので冬はから春はほんとにしんどいんです。でもアボカドを毎日食べ始めてから肌荒れは落ち着いてきたし肌にツヤも出てきたように感じます。
これはシンプルにお菓子を食べなくなったことも大きく影響してるかもしれません。(^^;でもスナック辞めて ”小腹が空いたらアボカドだっ” と覚悟?を決めて始めたので、これはアボカドの効果だと言ってもいいかなと思っています。
あとお通じがほぼ毎日決まった時間に来るようになったのも変化の一つです。肌の調子がよくなったのはこの ”気をつけないと便秘気味” が ”ん~毎日出すと調子いい” に変わったことも影響してると思います。
注意すべき点としては、アボカドは低カロリーという食材じゃないので、あまり量を食べるというよりは、小腹が空いた時に半分ほど食べるのが良いかと思います。かなり満足感がありますし、腹持ちも良いのでオススメです。
ただ残念ながら、減量に効果があるかと言えば、そうではないですね。。。やっぱりカロリーは高いですし、いいものとは言え、アボカドの約90%はオイルなわけですから。
でもでも、実践者の立場から感想を言えばお通じは良くなります(^^20代も後半になってくるとお通じは日々の体調に影響してきますからね。肌の調子もそうですが、気分だって変わってきます。
なのでダイエットだけのためではなくて、アボカドは普段の食事に大いに取り入れるべき食材だぁとしみじみ思いました。もうお菓子なんて辞めていいものを食べたいものです。
スポンサーリンク
アボカドのあの黒い筋や斑点は何?
アボカドを毎日食べてると頻繁に?出くわすのが、切った瞬間現れるあの黒い筋。量を食べると黒い筋に出くわす機会も増えるわけです。
実は最初は知識がないにも関わらず、気にせず食べてたんですけど、ある日 ”これって食べていいものなのかなぁ、体にあまんり良くなかったりして” なんて大分経ってから思ったんですけど、一応調べてみることに。
あのアボカドの黒い筋ですが、アボカドの種子に維管束と言う栄養素や水分を運ぶ為で、酸化しやすいから筋が黒く変わってしまうということでした。
黒くなるのは、ポリフェノールや酸化酵素がメラニン色素になるからです。なのでアボカドが傷んでいるんではないので、食しても大丈夫とのこと。一安心です。
アボカドにハリと艶があるものは新鮮で、ないものは、取ってから時間が経って水分が減って、味が落ちます。買ってきて、もうすぐに食べたい時は、皮の色が濃い緑の色から黒に近いのものが良いですね。
そして、暫く置いて置きたい時は、ごく普通に緑色の物を購入して、深緑になってから食べれば、美味しいです。経験上、5個くらい買ってきて、2個くらいは、黒い筋がいくつもあって、見た目は、よくないですが大丈夫でした。
でも一度買ってきて、普通に2日ほどテーブルの上に置いておいて、食べようと、半分に切ったところ、全体的に黒ずんでいたので、それは流石に食せませんでした。
アボカドの値段ですが、スーパーの値段で、1個150円くらいでした。150円くらいから200円前後の値段だと、綺麗な緑色で艶があり、しっかりしているのですが、もう少し安くて、100円くらいですと、色艶も落ち、少し柔らかい感じのするのもあります。
人によっては中が黒いと買ったお店に持っていって返品交換してもらう人もいるようですが、私はまだ経験ありません。買う時点でしっかり自分で判断しなきゃですよね。
スポンサーリンク
アボカド、冷凍保存してみる?できるの?
私は調理後のアボガドを冷凍保存したことがあります。結論から言うと、冷凍保存することは可能でした。実は初めてアボカドを冷凍保存したのはアボガドと知っていて冷凍保存したわけではなく、たまたま冷凍保存したものにアボガドが入っていたからなんですけどね。
私は平日は忙しくて料理ができないので、たいてい休日にご飯を作り置きしたりするんです。オリジナルでメニューも考えることがあって、アボガドもたまたま入れていただけでした。
ちなみにそのアボガドが入ったメニューは、鶏のササミとアボカドのサラダです。その際に酢を入れるのですが、もしかしたらこれが冷凍するときのポイントかもしれません。
サラダを解凍して食べた時に味や風味の劣化はほとんど感じませんでした。美味しく食べることができたのです。冷凍したものを解凍すると食感が変わったりしますが、これも問題ありませんでした。
今思えば、酢を入れたことで水分が飛ばなかったのかなと思っています。他の方はアボカドをスライスしてレモン汁を少しかけて冷凍保存するようですね。酸味がいいのでしょう。
でもサラダだったので解凍の仕方には気をつけました。私はフリーザーから冷蔵庫に入れて、徐々に解凍していきました。
大体6時間ぐらい冷蔵庫に入れておいて、1分30秒ぐらいで解凍する。一気にレンジで解凍するよりも、味などの劣化が少ないと思います。
冷蔵だと持ちませんが、冷凍だと保存はかなりできるのではないでしょうか。2週間後に食べましたが、特に問題はありませんでした。1ヵ月はいけそうな感じがします。ぜひ試してみて下さい。
スポンサーリンク