ヴィーガンの始め方と設定期間、そして成功の秘訣とは!?
ダイエット効果も抜群!ヴィーガン(完全菜食主義)て何?
日本で知名度はまだあまり高いとは言えないようですが、先進国の健康志向の高い人や、美容を気にする人などには、広く浸透してきている食習慣ですね。
ダイエットとしても注目されています。アメリカのお昼の顔、エレン・デジェネレスさんとか、彼女の奥さんとか、ビヨンセとか、ジェイソン・ムラーズさんとかもヴィーガンです。
スポンサーリンク
ベジタリアンとヴィーガンは両方とも菜食主義者を意味する言葉。
ですが、ヴィーガンとは、その中でも完全菜食主義者のことで、一切の動物性の食べ物、肉とか魚の他に卵や乳製品、蜂蜜も口にしません。。
そんなヴィーガンですが、ただ野菜しか食べない食生活をするだけならこんなに愛好者は増えませんよね。今回は世界的に実施する人が増えているヴィーガンについてご紹介致します。
ヴィーガンを始める理由といいますか、なるきっかけは人それぞれですが、まず最初にヴィーガニズムが生まれたのは動物愛護の気持ちからだと言われています。
それから派生して健康のため、実は宗教上でヴィーガニズムが組み込まれているとか、ダイエットの為などきっかけは枝分かれしていきました。
特に最近ではダイエットとしてヴィーガンを始める人も多くて、肉や魚を食べないため、自然に脂肪と摂取カロリーを抑えられる、というのを期待しているようです。
野菜中心の食生活になると、腸内環境が改善されると言われていますから、正しい方法で実施すれば健康的に痩せられるというわけです。
いきなり、ヴィーガンになる、は簡単じゃない
そんなヴィーガンの正しい始め方としてまずは実施期間を1週間や10日間など短めに設定して徐々に体を慣れさせていきましょう。
まず3日でもやってみることです。3日出来たら、少し間を置いて、1週間やってみるとか、これを何度か繰り返して、体と、一番大事なのは、メンタルの準備をすることだと言われています。
スポンサーリンク
また、ヴィーガンを成功させる秘訣として、いきなり全ての動物性たんぱく質の摂取を控えてしまうとなかなか長続きしないというのが、たくさんの人が経験することのようです。
なので、まずは肉、その後に魚というように段階的に体を慣れさせていく方がいいようですね。
ヴィーガン生活をする上で注意しなければいけないのは、今まで肉や魚などから摂取していた栄養素を他の植物性のものから摂取する必要があるため、栄養が偏りやすくなります。
そこで、必要な栄養素を補うためにサプリなどを併用すると良いでしょう。
また、日本ではまだまだヴィーガンの認知度が低いためヴィーガン対応の料理を出しているお店は少なく、基本的にはお家での食事になりやすいこともお忘れ無く!
スポンサーリンク
そもそもヴィーガンの意味とは?資格って?
そもそもヴィーガンの意味とは英語で「Vegan」で「絶対菜食主義者・純粋菜食主義者」と言う意味です。
ヴィーガンにも種類があり、動物の生命を尊重することから食べ物だけでは無く、衣類など身につけるものも動物性のものを使用しない人達のことをエシカル・ヴィーガン、食べ物のみヴィーガン生活をしている人たちのことをダイエタリーヴィーガンと呼びます。
このヴィーガンですが、イギリスが発祥で、欧米ではレストランなどでは、ヴィーガン対応の料理を準備しているお店も多いようですが、日本では、お店でヴィーガン対応の料理を用意しているお店は多くありません。
しかし、ヴィーガン料理といえど、美味しくないと、絶対長続きしないですよね。
そこで本格的なヴィーガン料理の資格を取得してはいかがでしょうか?
オススメしたいのが、ナチュラルフード・コーディネーターの資格です。
美味しいヴィーガン料理はもちろんですが、食材に含まれる栄養素などもいっしょにを学ぶことが出来るため、自宅に居ながらにして栄養に偏り無く食事を楽しむことが出来るようになります。
この資格を取得できればヴィーガン料理を出すお店を出したりも出来るかもしれませんね。
スポンサーリンク
まとめ
ヴィーガンを始めることにより、健康面でのメリットも期待出来ますが、やり方を間違えると逆に体調を崩す可能性もあります。
ヴィーガンを長続きさせるには、いきなりではなく焦らず徐々にやっていくことが成功への近道だと思います。最近、お腹周りが気になりだしてダイエットを検討している方は是非一度お試しください。
<こんな記事も読まれています>
⇒ ヴィーガンってほんとに健康にいいの?体力が落ちるとか身体の免疫機能が上がるって本当?
⇒ ベジタリアンになると体臭が消えるってホント?でも肌への悩みはあるらしい。。
⇒ ベジタリアンは貧血になる?うつ病になるリスクも高いってどういうこと?
⇒ ベジタリアンになりたい!でも栄養不足で生理が止まることがある?!