ポテトチップスの値段がタバコのように上がったら依存症を脱せるか

私は自他共に認めるポテトチップス中毒者です。1袋なんて余裕です。
カルビー・コイケ屋・おやつカンパニー、新味が出たら必ず食べますし気に入ったら1ヶ月くらい同じのを毎日食べます。
スポンサーリンク
ポテトチップスはカロリー高いし栄養も偏るし体に悪いのはわかってるんですけど、食べたいんだかしょうがありません。食べれないと思うと余計ストレスになってその反動で暴食したりします。
一袋80gとかだったら別にいいんですけど、暴食になると2袋普通に開けます。そして罪悪感。。。と共に満足感。。。どっちが先かはわかりません。。。
私が思うにポテトチップスの中毒になる理由として、まず値段が安いこと、そして味の種類の多さがあげられるんじゃないでしょうか。あんなに違う味の種類があるのってポテトチップスくらいだと思うんです。
ポテトチップスは大抵のスーパーでいつもセールになってて、安ければ80円、普通に買っても150円もいかないし、節約を心がけてても特に躊躇せずに出せる値段だったりします。
安い上に味も食感もうまいこと私達の脳内のドーパミンというんでしょうか、刺激するので、もうほんと麻薬ですよね。
スポンサーリンク
私は毎日いろんな種類の味を買っています。塩、コンソメ、バター、のりしお、ピザ、お酢、サワークリーム、ホットチリなど毎日食べても全く飽きないほどとても豊富な味の種類。
今日は何味食べようかなと考えることができるので毎日のように飽きずに買ってしまいます。原料はジャガイモと油、塩など基本的に同じであるのにもかかわらず、味付けが違うだけで全く飽きることがありません。
毎日食べるのは辞めた方がいいってわかってるんだけど辞められません。
タバコの禁煙が難しいのと同じようにポテトチップス中毒も抜け出すには相当難しいと感じています。
もしかしたらポテトチップスもタバコのように1袋の値段が上がったら買わなくなくかも、と思うこともあります。
どこかの先進国ではポテトチップスに、というかジャンクフードとか砂糖に高い税金を課してる国があると聞きました。肥満税とかでしたかね。たぶんアメリカかな。
日本もその内そんな税が採用されるかもと思ってます。そしたら私のポテトチップス依存症、治るかな。