毎日そわそわ1年近くポテトチップス依存症だった話 克服は早く自覚できるかがカギ

1日ポテチ1袋これが大学時代の日課になってた時期ありました。

 

高校を卒業して上京後に一人暮らしを初めてから約1年間くらい毎日ポテチを買って家でボリボリむさぼってたの覚えてます。

 

その日の気分で味を変えて、新作が出たら即買い、その当時のポテチの新味はほとんど食べたと思います。

 

中でも今でも覚えてるのは当時限定で出ていた「ハニーマスタード味」廃盤になって以来同じ味をしばらく探してましたが結局出会えませんでした。

 

スポンサーリンク


 

「昨日の分」でポテトチップス一日2袋の時も

 

でもやっぱりコンソメが一番のお気にりで迷ったら「コンソメ味」が定番でした。ほんとに毎日食べていたので完璧に「ポテトチップス中毒」になってたと思います。ポテトチップスに依存してました。

 

一人暮らしだったので何やらコメントを投げかけてくる親や兄弟もいませんし、何も気にせず自由に何でも食べれたことも影響してたのかもしれません。

 

でもある時から家計簿を付け始めて、毎日必ずポテチ代が出ている事とそれを計算した時に月に結構な金額になっていた事、それに上京前よりも確実に体重が増えている事に気付きました。

 

それでもその時の私はポテチを食べなかった日はそわそわしたり、いつ買いに行こうか、何時頃に食べようとか、あの味は試さないと、とか気づけばポテトチップスのことばかり考えてて、食べれなった次の日には「昨日の分」なんて考えて2袋一気に食べることもあったんです。

 

ポテチを食べる事でじゃがいも(野菜)を摂取していると半ば勘違いしてかもしれません(苦笑)実際には油と化学調味料を摂取している様なものなんですよね。

 

年齢もあったと思いますがニキビも多かったですし顔も毎日脂ぎってたと思います。あぁ恥ずかしい。

 

ポテトチップス依存は割とたやすく克服出来る

 

1年くらいはほんとに毎日食べてた思います。でもさすがに「やばいかな」と思い始めたのと、あと毎月の3000円から5000円の出費が無駄に思えてきて、とりあえず

 

「ポテチは1週間に1袋」と自分に言い聞かせました。

 

軽く決めただけだったんですけど、そう決めたら割とたやすく?実行できて、あの毎日食べないと気がすまないストレスは何だったんだろうと思った程でした。完全にポテトチップスを断ったわけではなかったからよかったのかぁとは思います。

 

最初の頃はスーパーやコンビニに行くととりあえずポテトチップスのコーナーを一通り見たりしてましたけど「週に1袋」って決めてたので「◯曜日に買おう」と思うと手に取るのを防ぐことが出来ました。

 

その変わり、どうしても食べたい!今日はストレス凄いからポテチ食べたい!となった時は、我慢せずに買う事にしていたのでポテチが特別な時の贅沢品かの様な感覚になって、特に買わなくても問題ない時期もありました。

 

その結果、今はたまーに食べる程度で習慣というか、「ポテチ依存」からは完璧に脱せたと思います。

 

スポンサーリンク


 

ポテトチップスは粉末の調味料が依存の根源

 

まず科学的根拠からいえば、ポテチには食べると脳が喜ぶ要素がたくさん入っているそうです。

 

脂分やアミノ酸調味料がポテチには多く入っているのですが、これらを摂取することで人間の脳はハッピー状態に陥るようで、その快楽をまた得たいがためにクセになる、クセになると快楽に達するまでのハードルが高くなってもっともっと、と量や食べる回数が増えていくわけです。

 

ある意味、ポテトチップスには麻薬と似たような性質があるとも言えますね。

 

おいしいうまいと食べながらも食べながら「罪悪感」が少しでもあったら「依存」とか「中毒」のレベルに達してると思います。

早めに自覚することがポテチ依存を抜け出すカギだと思います。

Posted by MIC