ポテトチップスが無性に食べたい。罪悪感とポテチ依存から抜け出したいです

ポテトチップスが無性に無性に食べたくなる時があります。しかも月に1回くらいのペースで。。

やばい。毎回罪悪感を感じながらも、繰り返してしまう。

でも食べはじめたら止まらない、ポテトチップス。魔性の魅力ですよ。
今日はそのポテトチップスにまつわる噂や魅力について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

都市伝説かも?ポテトチップスで老化すると言われているのはほんと?

食べ物の中で、特に健康を害する三大要素と言われているのが

糖質・変性した脂質・AGEを増やす食品

だそうです。

(AGEというのはAdvanced Glycation End Productsの略語で、日本語だと終末糖化産物なんて言われているものです。)

 

単純に言えば老化を加速させてしまう物質と言えます。

 

これら三大要素がすべて含まれているのが・・・

私が月イチの割合で無性に食べたくなって、ポテトチップスだけを買いにスーパーに駆け込み、

もくもく、もぐもぐ、口の中が切れても食べ続けてしまう、

 

ポテトチップス なのです。。

 

AGEは老化物質と言われいて強い毒性があって、これが身体にたまると老化に繋がっていきます。

そもそもAGEとは、たんぱく質と糖が過熱されてできた物質。

 

AGEが蓄積すると血管の弾力がなくなって、血管の壁が厚く硬くなって脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高まるそうな。う~ん。。

それから白内障・骨粗鬆症の原因にもつながっていく怖い物質らしいです。

 

日本語読みで”アゲ”とも読めるように、シンプルに言えば揚げ物のことですかね。

 

食材で言えば加熱温度が高いほど発生する量が増える傾向にあるので、なので揚げ物は要注意!

 

唐揚げや焼き鳥、ローストとかベーコンとか、なんとタバコにもAGEが含まれていました。

 

そしてポテトチップスは思いっきり揚げ物スナックなんですね。

なので太るだけじゃなく、身体をも老化させるというわけです。

 

はぁ~悲しいです。。

 

知らずにバクバク、バクバク食べてました。

スポンサーリンク

ポテトチップスのストレス食いで罪悪感!このループから抜けるには?

ストレスでどか食いをしたりする人って世の中にはどれくらいいるのでしょうか。

私はよくやりますよ。ポテトチップスで。。。

 

いつも罪悪感でさらにみじめになったりするんですけどね。(悲)

 

仕事でミスをしたり、怒られたり、上手く職場の人とのやりとりが出来なかった時とか・・・。

仕事に行けばストレスは毎度のことなんですが、たまにずどーんっと落ち込む時があります。

もうダメだ、辞めたい。辞めてやる。とか思ったりして(笑

そんな時についやってしまうのが家に帰ってからのストレスどか食いです。

 

心理的な調査では食べるという行為で、一時的な満足感や幸福感を簡単に得ることが出来るそうです。

なので食べている間だけ、抱えているストレスから解放されるというのです。

 

確かにそうかも知れません。

 

そしてポテトチップスを気づけば一袋食べてしまうという人は、苛立ちや欲求不満を抱えがちな傾向があるそうです。

 

事実すぎて悲しいやら、ほっとするやら。

 

一応、私の行動は一般的なストレスに対する反応ということで、とりあえず理にかなっているとも言えるわけです。

 

ですが、当然健康やメンタルにいいわけでもなく、結局は自分に悪い反応を残す行動に甘んじている、という事実に、はぁ私ってバカ、っと思わずにはいられなくなるのですよ。悲しいですね。

 

スポンサーリンク

レタスがポテトチップスの代用になりえるか?

もういい年なので、あまり馬鹿なことはせず、賢くいきたいです。

 

なので、食べたあとで後悔するなら、食うな。です。賢く。

 

そして、ネット上でおすすめされてたのが、レタス。

 

レタス。

 

ほう。

 

どうやらレタスにはストレスを発散してくれる栄養素が含まれているらしいのです。

言わばポテチと同じ役割をするのがレタスということです。

 

始めて目にする情報です。

 

レタスの心に含まれるサポニンという物質が精神を安定させてくれるようです。

 

食感が欲しいならレタスを大きめにちぎって冷やし、塩かノンオイルのドレッシングをかけるとパリパリ感が出てシャリシャリと噛みごたえのあるスナックに大変身するとのこと。

 

でもそれでもポテチが食べたい!と思いながら、我慢するとその我慢すること自体がストレスになってしまうこともあるので、

 

我慢できないようであれば量を減らして、先に上げたサラダ作戦の上に少量の潰したポテトチップスをかけて食べるというのもおすすめのようです。

スポンサーリンク

ポテトチップスに依存性はある!?おいしく感じる風味パウダーの正体

ポテトチップスには最近「ソフトドラッグ」といわれるほど依存性があることが報告されています。

食べだしたら止まらないと思う現象は脳のエネルギー源となる炭水化物が本能的に「美味しい!」と感じるようにできている為。

そこに油・砂糖・うまみ調味料・食塩の最強コンビが合わさって止まらなくなるのです。

 

そして風味パウダーが依存性に拍車をかけていますよね。

しかも沢山の味があるから飽きがこない!

うすしお・コンソメ・のり塩・バーベキュー・だし醤油・・・。変わったフレイバーもいっぱいでていて食べてみたくなります。

ですが、このポテチの風味パウダーは実は、他の食品に使用される香料とは違って

粉末で香料を含んだ、いわば調味料なのです。

その中身として代表的なのが食塩・砂糖・調味料(アミノ酸など)。先ほど触れた依存性のあるやみつきトリオがそろっています。

 

そりゃあ美味しいわけですよね。

 

ポテトチップス。

一時的には私に幸福感と与えてくれ、私のストレスを緩和してくれますが、もうそろそろ本気で卒業する時期かもしれません。

放っておいても老化していくのに、自分で老化を加速させるなんて、馬鹿げてますよね。

さて、じゃ最後のポテトチップスをひとつまみ。。。。。。はっ!

<こんな記事も読まれています>

⇒ ボトックスでエラをなくすことができるの?有村架純のエラが消えたのはなぜ?
⇒ 今田美桜の中国語2級のレベルって?きっかけや目的は?
⇒ 徳重聡が俳優としてぱっとしないなかな売れないのはタトゥーのせい?
⇒ ポテトチップスの保存は冷凍庫へIN!いつでもパリパリ!
⇒ 老けるし結構みんな太ってるベジタリアンの真相!健康的と一概に言えますか?

Posted by MIC