献血で血を抜かれるのが気持ちいい心理、でも立派な貢献してる
献血は注射が苦手な人や血を抜かれるのが怖いなどの理由で
嫌いな人もすくなくないですよね。
でも中には献血が好きな人もいるんです。
私の友達は献血が好きということで量は200mlにして多くせずに1ヶ月に1回は
必ず献血に行きます。
スポンサーリンク
何が好きなのか聞いてみると
”血を抜かれる感覚が気持ちいいのと自分の古い血を抜いて
綺麗になるような気がするから”
だそうです。
ちょっと変わっているかなという私の感想なんかおかまいなしに
元気に献血にいく友人はたくましくもあります。
一時期は献血ダイエットなんて流行った時期もあって
ダイエットやデトックス目的で献血に行く人もいたようです。
献血が好きな理由は色々あるんですね。
好きなことで人の役に立てるなんて素敵ですよね。
でも好きだからといって毎日や毎週できるものではありません。
一度に採る血液量によって次の献血まで
あけなければいけない期間が決められているので、
必ずチェックしてから行くようにしましょう。
400mlの献血だと12~16週は間隔を開けないとダメですよ。
200mlの献血は基本4週間間隔で出来ますけど、あまり需要がなくて断られることもあるようです。
献血前にエナジ-ドリンクは飲んでもいいの?
献血をしたことがある人は献血前に水分補給をするように
言われたことはありませんか?
お水を飲む人もいればお茶を飲む人もいますよね。
では栄養ドリンクはどうなんでしょうか?
ズバリ!献血前に栄養ドリンクを飲んでも問題はありません。
私の個人的なイメージとしては飲んで元気になって
血液にもなんとなく栄養がいきそうな気がします。
栄養ドリンクにはカフェインなども含まれているので
心配になるところですが、実は特に何の問題もないそうです。
カフェインなどがダメとなると献血ルームに
コーヒーが用意されているのも飲めないということに
なってしまいますよね。
実際は献血前はアルコール以外であれば何を飲んでも大丈夫です。
血液は多くの成分が水分でできています。
だから献血をして血を抜かれた後は水分をとることで
早く回復すると言われています。
ただのお水でも水分を摂取することで早い回復が見込めますが、
より効果的に回復させるにはスポーツドリンクなどの飲み物の方が
いいそうです。
スポーツドリンクは体液と等しい浸透圧であるとされていて
体内から失われた水分とミネラルを効率よく補給してくれる
飲み物です。
なので血を提供して血を失った後でもスポーツドリンクを飲むことで
効率的に水分とミネラルを補給することが出来ます。
献血後だけではなく献血前にもきちんと水分を摂取することで
献血後の回復も早くなると言われているので、
献血をする前にもきちんと水分補給をするようにしましょう。
スポンサーリンク
生理中って献血しても大丈夫?寝不足の時は?
献血って初めての人には不安なことも多いですよね。
献血をする際に女性だと気になるのが生理中の献血について。
生理中は人によっては多くの出血をする人もいますし、
そのことから貧血気味になる人もいますね。
献血自体は生理中でも問題なく行えます。
しかし、生理中は貧血のような症状が出る人などは
生理中の献血は控えた方がいいです。
献血する気持ちはとても大切ですがそれで倒れてしまっては
本末転倒です。
また、生理中は女性ホルモンの関係上どうしても
眠くなってしまいがちな人も多いのではないでしょうか。
眠いときには無理して献血はしないでください。
寝不足の人も献血は控えた方がいいですね。
献血が出来ない人の条件がいくつかある中に
“寝不足の人はできない”
という項目はありませんが献血をする大前提として
健康状態が良好な人ということが挙げられます。
寝不足のときは決して健康状態が良好とは言えません。
たかが寝不足と思わずにきちんと睡眠がとれていて
体調がいい日に行くようにしましょうね。
スポンサーリンク
<こんな記事も読まれています>