アイドルの定義はあるようでない。結局は事務所次第?

 

この間久しぶりに東京に行ったら、あるイベント会場でアイドルの握手会なるものをしてるのを見かけました。

 

アイドルはもうテレビやネットの中だけで見る存在じゃなくなって、もっと身近になってきましたね。今日はなんとなくアイドルについて考えて見ました。

 

スポンサーリンク

大人数のアイドルグループが増えている理由

 

傾向として大人数のアイドルグループが増えている理由には、大人数であれば好みのアイドルを見つけやすく、ファンの獲得につながる、ゆえにそのアイドルグループが人気になり、事務所も潤うというのが考えられます。

 

AKB48の全盛期もグループ全体で48人以上いるから好みのメンバーが見つかり、多くのファンを獲得していったのです。

 

日本のアイドルは恋愛禁止?

 

日本のアイドルには恋愛禁止という規則があるのは建前であって、影ではコソコソ恋愛をやっている、恋愛禁止の規則を破ったとしてもアイドル運営の方針により、何らかの力で有耶無耶にされるのではないかと思います。

 

AKBの峯岸みなみも、HKTの指原莉乃も、それぞれジェネレーションズのメンバーやファンとの関係が週刊誌で取り上げられましたが、結局それが原因で解雇されることは一切ありませんでした。

 

単純にこれは茶番劇であり、アイドル運営サイドとしては、恋愛禁止の規則を破ったメンバーが一人二人いないとアイドルグループ全体として「話題性が欠ける」とでも考えたのでしょう。

 

スポンサーリンク

 

アイドルの定義って?

 

私の考える「アイドル」の定義とは、ズバリ「偶像」。

 

偶像なので、神様のように容易に近づくことができない、歌や顔立ちが良い、性格が良い、プライベートを一切語らないという特徴が条件。

 

そのようなこともあり、個人的には山口百恵さんがアイドルとして理想で、今の時代にあるSNSでプライベートなことを投稿するアイドルや握手会などを催して、会いに行けるようなアイドル、歌が下手なアイドルはナンセンスだと感じています。

 

でも時代の流れから考えるとファンあってのアイドルなので要望に応えて、身近に感じてもらうのは必要なことなのでしょう。

 

個人的にはアイドルに顔やルックス、特技、特徴、個性は関係ないと思います。

 

もちろんあまりに太っていたり、病的なほどやせていては魅力的とは言えませんからアイドルには向いていませんが、普通であればルックスがアイドルになる妨げにはならないでしょう。

 

AKBといった48グループのメンバーを見ていると、少しぽっちゃりの容姿の子やピアノがずば抜けて上手い子、将棋や囲碁が得意な子でもアイドルになれているのです。

 

要は事務所サイドやアイドル運営会社がどのメンバーを推すのかにかかっているのではないかと思います。

 

特に大手事務所に所属しているアイドルは猛プッシュされて、テレビに出る頻度が高く、人気がでるというプロセスになっていて、正直顔が整っていようがいまいが関係ない気がします。

 

スポンサーリンク

 

アイドルの平均年齢

 

アイドルの年齢といった概念は昔と今でだいぶ違うのでは無いかと思います。昔は平均年齢は18歳から20歳くらい。

 

今だと10代前半でアイドルになる子が多いので、13歳から28歳くらいまでと幅が広くなっている気がします。

 

特に小学校6年生でアイドルになった子や、TOKIOやV6など、40代でもアイドルを続けている人も最近では見かけるようになった気がします。

 

40代や50代のジャニーズのアイドルに対して私が思うこととしては、彼らは最早アイドルというよりもマルチタレント集団という感覚がします。

 

TOKIOの国分太一や城島茂、少年隊の東山紀之は情報番組の司会をしていますし、TOKIOに至っては鉄腕DASHで村おこしを、V6は俳優として活躍しているメンバーも多いため、どうしてもアイドルという側で彼らを捉えられずにいます。

 

スポンサーリンク

 

アイドルに向いてる性格ってあるんでしょうか

 

時代によって好かれるアイドル像は違うので、男女でアイドルに向いてる性格というは一言では表せないのが現実。

 

例えば、昭和時代は松田聖子やシブがき隊など、顔が整っていて歌がそこそこ上手くて、何にでもストイックでプロ意識が高い性格の人、

 

プライベートについて多くを語らない性格の人がアイドルに向いていて、万人受けしたというのがありました。

 

でも、AKBといった会いに行けるアイドルが登場した平成時代には、指原莉乃といった、プライベートを多く語り、自分の意見をSNSなどで発信して、一般人の共感を得られるような性格の人がアイドルとして万人受けするようになったからです。

 

令和時代のアイドル像も、社会やそれを取り巻く環境により、昭和・平成とで異なるでしょうし、アイドルに合う性格も変わるでしょう。

Posted by MIC