アイドルの定義、向いてる性格や素質ってどんなもの?

 

少し前みたテレビでLGBTであることを主としたアイドルグループが存在することを知りました。

 

日本では一口にアイドルといっても様々な傾向をもったアイドルに枝分かれしていて幅が広がっているんですね。

 

アイドル市場も新しい領域に来て望めば誰でも入っていけるような業界になったことは、普通にいい事なのかもしれませんね。

 

今日はアイドルについてつらつらと考えて見ました。さらさらっと読んでくれると嬉しいです。

 

スポンサーリンク

 

アイドルに向いてる性格ってあるの?

 

自分の性格に合った職というものはあるものです。

 

昔と違って型にハマった、”アイドルはこうであるべき” というアイドルの定義みたいなものは、もう一言では表せない時代になってきました。

 

今はアイドルは万人に受けるのではなくて、”特定のグループだけに受ける”でも全然いいわけです。

 

となるとアイドルに興味がある人は、アイドルに向いている性格というよりも、アイドルとして羽ばたきたい自分の性格に合うようなアイドルグループを見つけるなり、作るなりするというような方向性で考えていくことも有りなのではないかと思います。

 

それでも人の前に出て個性をアピールしながら、他の人を鼓舞する力は必要なので注目を浴びることに抵抗のない人、積極的さは不可欠かもしれません。

 

まぁでもアイドルになりと思う時点で、「注目を浴びたい」意識があるってことなのでもうワンステップはクリアしてるってことなんですね。

 

プレッシャーや競争、もしくは意地悪な人に会うというのはどんな職場にもあることなのでアイドルの業界だけが特別ではないですけど、性格はもう関係なしに「覚悟」をどれくらい持てるかはかなり大事ですよね。

 

スポンサーリンク

 

アイドルにあると恋愛できないのか「恋愛欲」

 

アイドルの恋愛禁止というルールですが、これはこのルールが設けられている事務所もあれば無い事務所もあると考えられます。

 

このルールが存在している理由はアイドルというのはファンに疑似恋愛を体験させてくれるフィギュアだからでしょう。

 

今の世の中物だけでなくどんなことも消費できる世の中で、アイドルはその中で人々の「恋愛欲」を消費させる存在なのではないかと思います。

 

ある意味アキバ系の女性アイドルはファン全員の彼女になってる感じがあります。

 

なので自分の好みの子が実際に彼氏を作ってしまったりしたら、一気に興味を失ったり、極端なファンならその子が浮気してると思う人もいるでしょう。

 

こういう理由からアイドルには建前上、恋愛禁止というルールが存在しているのんじゃないでしょうか。

 

でも個人的にはこのルールは全く必要ないと僕は考えています。

 

プロデューサーの秋元さんが言ってたように、10代でアイドルという仕事に没頭している間は確かに恋愛をしてる暇はないでしょうし、10代っていうは多感な時期なのですぐに他の事にも影響が出てくるはずです。

 

そうなると結局アイドルとしては生き残っていけなくなります。仮にアイドルをしていてどうしても好きな男ができてしまったがゆえにアイドルを卒業をするというのであれば非常に納得できます。

 

ですのでファンに対して嘘をつかずしっかりと向き合える精神を持った子がアイドルに向いている性格と言えるのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

大人数のアイドルは何が目的?

 

アイドルの大人数化ですがこれは単純にビジネス、儲けるためでしょう。

 

少ない人数で一人一人プロモーションするよりも大人数で売り出し、その中から一人や二人でも握手会などで足をたくさん運ばせてくれるような子がいてくれれば時間もお金も節約できて儲けを出すこともできますからね。

 

アイドルの理想像、アイドルの定義って?

 

私の考えるアイドルの定義は、特定の分野で熱狂的なファンの支持を得ていることでしょうか。

 

パフォーマンスやルックスももちろん大事ですが、個人レベルでも存在自体で元気をもらえる、ワクワクする、嬉しくなるという人はいるものです。

 

それをメディアを通して達成できて、話題を生み、できるだけ多くのファンの支持を得ているのが、「アイドル」というのではないかと思います。

 

たまに学生でクラスの学年でとても人気のある男の子とか女の子がいますよね。あれを日本全国版で広げたバージョンの人物という感じですかね。

 

 

クラスや学年に比べると大衆の好みは何百倍も幅があるし、メディアの規模は無限大です、だって海外の人にだって自分の個性をアピールできる時代になったのですから。

 

アイドルに対してオタクのイメージが強くなってきたので、アイドルを敬遠する人もいるかもしれませんが、「自分のアイドル」を持つことは別に悪いことではないと思うんですよね。

 

見るだけでわくわくして、元気をくれるような人なら普通に支持して応援してあげていいと思います。

 

アイドルの形はこれからも時代に応じて変わっていくでしょう。これからどんなアイドルが出てくるか楽しみですね。

Posted by MIC