即席みそ汁、塩分に少し注意をすれば 飲まないよりはむしろ栄養価は高いかも。

ひとり暮らしだと味噌汁を作るというのは、けっこうハードルが高いですよね。
面倒くさいし、一人分作ってもね…。
いつもインスタトばっかりはだめかなぁと思いつつも、やっぱり手軽さに甘んじて飲んでしまう即席みそ汁。
栄養的にはどうなんでしょうか。健康に悪いものはあるのでしょうか。
なんだか気になったので調べてみることにしました。
”即席”という言葉から感じてしまう「罪悪感」みたいなのを振り払えればいいのですが。。。(笑)
簡単にできる味噌玉についてもご紹介します。
スポンサーリンク
即席みそ汁は健康に悪い?
即席のみそ汁には ”生みそで乾燥具材” のものと ”フリーズドライ” になったものがありますが、
食べ続けると健康に悪いのかどうか、まず気になります。
でも考えてみると、味噌っていうのは発酵食品なので、それが味噌だけでプラスチックのコンテナに入っているか、銀色の袋に個装されているだけかの違いなんですよね。
それでもチェックした方がいいのは「遺伝子組み換えではない」という表記ということでした。
遺伝子組み換えはいろいろな問題を含んでいて本当に安全なのかどうかは科学が発達した今でも疑問視されているようです。
遺伝子組み換え食品は人間の身体への影響が、まだ詳しくわかっていないそうなので、できれば避けておきたいところですね。
スポンサーリンク
次に添加物。
健康に悪いかどうかを判断する基準は、どんな食品でもこの添加物の種類や量によって変わってくるようです。
まぁ入っていない製品はほとんどないと思うんですけどね。^^;
即席みそ汁の一番の問題は具材や味噌に一緒に含まれているワカメだったり、ネギだったりします。
塩分は濃いと美味しく味わえるようなのですが、減塩タイプを選ぶと約20%カットできるようですよ。
ここまで調べてみると、味噌だけを考えると家で味噌汁を作っても即席でもそう変わりはないように思えます。
市販の味噌にも添加物や塩分などの問題はありますからね。
ひとつ気をつけておきたいのは、容器のこと。
カップ型の容器に入っている即席みそ汁がありますね。
紙製のカップのものは良いのですが発泡スチロール製のカップは熱湯に環境ホルモンが溶け出すようです。
このホルモンは身体への悪影響が確認されているもののようですので、安全性を考えて、袋入りの即席みそ汁だけを選んだ方がいいかなと思いました。
スポンサーリンク
即席味噌汁の栄養は?家で作るのと何が違う?
味噌にはアミノ酸、ビタミン類など栄養がたくさん含まれています。
高血圧の予防やコレステロール値の改善にも効果があるようなことがネットで調べてるとよく出てきます。
「毎日味噌汁一杯で、血管年齢が10歳若くなる」なんて言われているらしいです。
本当なんでしょうか。
海外でも「ミソスープ」と言われて、喜ばれていますね。ヨーロピアンの白人さんがみそ汁を飲んでいるのを見るのは不思議な光景でした(笑)
そんな素晴らしい味噌汁の栄養は即席では変わるのでしょうか?
栄養については、作り方によって少し違いがあるようです。
栄養を重視ならフリーズドライ
フリーズドライや粉末タイプのものは、素材を凍結させ真空状態で乾燥させて作ります。
だから栄養成分はあまり損なわれていないようです。生味噌を加えるタイプのものは、殺菌するために加熱するので栄養分が少し失われているよう。
なので生味噌だからよいということはないということですね。
栄養が極端に少なくなるわけではなさそうですが、即席みそ汁は塩分の量が多く含まれているのは間違いないようなので注意する必要はあるようです。
手作りの場合は1.5g程度で、インスタントでは2.5gの塩分が入っているのでやはりかなり多いですね。
また栄養に関して言えば具材を少し追加するだけでいろいろな栄養が摂れます。
例えば、乾燥わかめ・麩・干しシイタケ・ゆでた野菜。
![]() |
フリーズドライ 味噌汁 野菜の味噌汁 (一杯の贅沢) 10袋セット 【あす楽対応】 価格:1,080円 |
塩分を緩和する具材を加える
わかめや干しシイタケには塩分の害を減らすカリウムが含まれているのでオススメの具材です。
時間があるときにはちょっとプラスして、塩分を抑えてさらに栄養価を高める具材を加えれば即席みそ汁だって立派な一品料理に変わります。
あとはお湯を多めに入れたり、即席みそ汁のみそを10%くらい減らす、一緒に食べる他のメニューの塩分を少なめにする。などをしてバランスを計れば問題ないでしょう。
スポンサーリンク
即席味噌汁のみそ玉は作り置きできる
みそ玉って作り置きができるんですね。知りませんでしたよ。
素晴らしい(笑
味噌玉を手作りしておくと、簡単に即席で手作り味噌汁が味わえます。
おわんに味噌玉一つと好きな具材を入れてお湯を入れるだけ。塩分の量も自分で調節できるし、売っている味噌の添加物などをよく見極めて買えば健康にもよりGood!
スーパーで味噌だけを買うと使い切る前に賞味期限が切れて、捨てることもよくあったのでどうせなら味噌玉を作って冷凍してた方がいいかもと思いました。
冷凍保存なら1か月、。冷蔵なら1週間は持つようです。
いろいろな作り方があって、味噌の種類を変えると、当たり前ですがいろんな味が味わえます。
それから味噌を買う時、原材料を確認して大豆・塩・麹のシンプルな材料のものだとだしを入れなくても美味しく出来るそうですよ。
なのでちょっと良い味噌でチャレンジしてみようと思います。
上手に作れるようになれば、毎回即席みそ汁を買うよりも節約になるかも。
============================
【味噌玉の作り方】
材料は味噌120g、かつお節1パック
のり1枚(小さくちぎる)乾燥ネギ
手順:
1.材料を全て混ぜる。
2.ラップに12gくらいずつ(8つぐらい)分けて、空気を抜くように包む。
3.輪ゴムで止めて、タッパーなどに入れ保存。
4.乾燥わかめや麩、ごまなどもいい具材。
============================
朝寝坊しても、これならお湯を注ぐだけ。
弁当男子・弁当女子でも一つ持っていくと、お昼がうれしくなります。
まとめ
日本独特の調味料、味噌。
即席味噌汁であっても、塩分に少し注意をすれば飲まないよりはむしろ、朝、昼、晩の一食に対する栄養価は高いかも。と思いました。
時間があれば、手軽に作れる味噌玉を作ってみたらきっとその美味しさにはびっくりすると思います。
毎日、1杯の味噌汁おススメします!
<こんな記事も読まれています>
⇒市原隼人の筋肉美:自宅にも筋トレジム ボクサー向けの肉体改造
⇒伊藤歩は乗り物酔いが激しくて困っている 三半規管を鍛える訓練とは?
⇒稲川素子外人タレ事務所大手の社長ステージ4の大腸がんを克服?
⇒豆乳と牛乳。。健康効果のあるのはどっち?女性なら知っておきたい知識
⇒田口護:カフェ・バッハとは?「東京珈琲四天王」とは?こだわりのおいしいコーヒーなら絶対試す価値あり
スポンサーリンク