冷凍した薄皮つぶあんの正直な感想 あんは温っかい方がいい
ヤマザキの薄皮つぶあんを冷凍して食べて見ました。あんは冷凍してから自然解凍させるとモチっぽいアイスクリームのようになると会社内で話題になってたので試しにやってみることに。
私は半導体の部品を作っている工場で働いているんですが、社内で薄皮パンシリーズの冷凍が話題になってから毎日のように誰かしらが冷凍した薄皮パンシリーズを持ってきて、一通りすべての薄皮パンシリーズを試しました。
感想としては、はっきり言ってしまうと、「薄皮パンシリーズはそのまま食べるのかいい」です(笑)
スポンサーリンク
クリームパンはデザートのような感覚で食べることができましたが、基本はほとんどが味を感じられず、何か物足りない。
たぶん冷凍するとパン生地の水分が中のフィリングに吸い込まれてしまうからかなと思います。甘みが感じられないし、生地とフィリングが別々の物として口の中に入るのでなんか混乱。。。
つぶあんははっきり言って味の薄いべちゃっとしたあんこ餅というような感じでおいしいとまで思いませんでした。私が男なのもあるんでしょうか、わかりません。
個人的には”あん”は温かい方が美味しく感じるような気がきます。
ジャムパンの冷凍は結構いける!
でもある日、賞味期限がその日で切れるヤマザキのジャムパンを冷凍したことがあります。
これは単純にジャムパンを食べるのに飽きて、かといって捨てるのがもったいないのでひょいっと冷凍庫に入れたのです。
ジャムパンの方は解凍する時に電子レンジで温めて食べました。結果は中のジャムは冷たくてパンが暖かく、何か昔食べたことのある洋菓子にを思い出しました。
冷凍あんパンは僕には合わなかったけど、ジャムパンの方は割とおいしく食べることができました。
ただジャムパンはレンジで温めると中の水分が生地を通り抜けて溶け出してきたのでレンジのターンテーブルがべとつきました。
今度ジャムパンを解凍するときは袋ごと温めるようにします。
初めて冷凍したジャムパンは生地は暖かくジャムは若干凍った冷たいままになってしまったのですがそれはそれで僕には美味しく感じました。
でもこれは温める時間とか取り出すタイミングでかなり食感は変わってくるかも、とは思います。
今度スーパーで特売セールしてたらまとめ買いでもしてみようかな。
スポンサーリンク