2日消費期限の切れたパン屋のクリームパン どうやって食べる?

 

パン屋さんで買ったクリームパン。

 

買う時に保存料は入ってないので、今日明日中には食べて下さいと丁寧に教えてくれた店員さんのことは覚えていたんですが、肝心のクリームパンはなぜか忘れて3日半くらい常温で放置してしまいました。

 

【送料込 冷凍】幻のスイーツ 岡山 清水屋生クリームパン(10個入)お取り寄せ 詰め合わせ ギフト プレゼント 内祝い 出産祝い 敬老の日 入学祝い 卒業祝い 御中元 御歳暮 クリスマス ハロウィン 記念日 誕生日 お土産 手土産 送料無料【02P11Apr15】

価格:3,000円
(2019/12/25 14:40時点)
感想(88件)

 

夜ご飯に近い時間だったので食べるタイミングを逃してしまったのかもしれません。

 

真冬ならキッチンには暖房がないので、常温でももしかしたら大丈夫かもと思うのですが、その時はまだ秋になったばかりで日中なら20度くらいまで上がってた時期。

 

しかもパン屋で買ったパンはビニールで密封されたやつではなくて、紙の袋に入ってるものでした。(だから気づかなかったのかな)

 

でもその3日半放置されていたクリームパンを発見して、一応中をのぞいてみました。なんともない。匂いをかいでも別に変なニオイはしない。

 

なのでそのまま食べました。

 

スポンサーリンク


 

クリームパンはやっぱり足が早い

 

でも。。。

 

もぐもぐと食べてるとなんかもそもそとした食感とちょっとばかり土のような感じのニオイがします。で、袋から全部出してみると、案の定?! パンの下側はカビてました。(苦笑)

 

すぐに口に入ってるものをゴミ箱に吐き出してうがいしました。

 

カビは目に見えなくてもカビの胞子は全体に広がってるので丸ごと捨てたほうがいい、というのを聞いたことがあったので捨てよう、

 

としたのですが、

 

一瞬、「もったいない」と思ってしまいました(笑)

 

そう思ったら最後、もう捨てられません。もったいない気持ちが勝り、パンの下側、カビの生えてる部分をはがして見た目に無事な部分だけを食べました(笑)

 

今思えばクリームパンで食中毒になるリスク取るなよ、と自分でツッコミを入れるところなんですが、食べちゃったんですよね。

 

食中毒の反応は食べてからだいたい約2時間後にはやってくる

 

食中毒っていうのはそのものを食べてから約2時間後にやってくると聞いたことがあったのでその間はさすがに不安でしたが、結局は別にお腹が痛くなるとか吐き気もなく普通に過ごして夜ご飯の頃にはすっかり忘れてたほどです。

 

実はうちの家では家族みんなして賞味期限はおろか、消費期限すら気にしてません(笑)

 

頼りにするのは自分の五感のみ!

 

スポンサーリンク


糸の引いた芋ようかんをスイートポテトにして食べた

 

前い芋ようかんが糸を引いてて、さすがにこれはあかんやろと意見が飛び交っても、父親と姉がニオイが腐ってなければ大丈夫でしょ、とその芋ようかんを潰して牛乳とバターと混ぜ合わせてスイートポテトにして食べたこともあります。

 

あと母親がある日未開封でしたが賞味期限が12年も切れたホットケーキミックスを棚から見つけ出し、普通に焼いて家族で食べたりしました。

 

こんな話、賞味期限を気にする人話したらドン引きされそうなんですが、そんな家庭で育ったのでもしかしたら僕の胃袋は鍛えられてるのかもしれません(笑)

 

会社でも誰かが持ってきた得意先からのお菓子が少し残ってる場合がよくあるんですが、日が経つにつれてみんな興味を失うようで、最後はいつも僕がお持ち帰りするようになってます。

 

明らかに賞味期限が切れたものをあるのですが、今まで一度もお腹を壊したことはありません。

 

印刷された消費期限だけで食べものを捨てるのはもったいないとやっぱり僕は思うんですよ。

Posted by MIC