菓子パンの冷凍は袋ままじゃなく1個ずつ冷凍 ひと手間が菓子パンを美味しく蘇らせる
業務用スーパーに買い出しにいって、どんな菓子パンでも5個400円の広告を見て衝動買いしてしまいました。2,3日で食べ切れるかなと思ったんです。
でも帰ってからよく見てみると消費期限が翌日なものもありました。安いには安さなりの理由があるものです(苦笑)
一瞬止まったのでですが、ふと”冷凍しちゃおうかな”と思ったのです、今まで一度もやったことないくせに。
たぶんネットか何かでそんな記事を見た記憶があったのかもしれません。
で、さっそくネット調べてみると「菓子パンの冷凍」って結構みんなやってる様子。
菓子パンは食パンと違って中身があるので ”冷凍する” って考えが今まで浮かばなかったんですけど、”出来ないことはない” となぜか悟った気分でリサーチを開始(笑)
スポンサーリンク
菓子パンの冷凍は1つずつ包むのがミソ
リサーチしてわかったことは、後からでも出来るだけ美味しく食べる為に、まとめて袋に入れるのじゃなくて1つずつラップで包むこと。それからジップロックにいれてぽいっと冷凍庫へ。
このひと手間があとから解凍して食べる時に大きな違いを生むのです。
菓子パンを冷凍する時に1個ずつ包む理由は菓子パンから出る水分が袋との間の空気に触れる部分に霜を作ってパンを痛めてしまうから。
私は割と大雑把な性格で(だから消費期限を確認しなかったする。。。)面倒に感じてはしまいましたが、これをするのとしないとでは解凍した時の美味しさが違うし長持ちすると聞き、頑張って小分けにしました。
結局冷凍することになった菓子パンは合計で10個ほどになったのですが、いつまでに食べてしまわないといけないかが不安でこれも調べました。
価格:811円 |
冷凍した菓子パンの消費期限って?
見解は人それぞれ微妙に違いますが、調べていてもっとも多かったのが ”冷凍してから1ヶ月くらい” という目安。
でも私の買ったその菓子パンは果物も多く入っていたものだったので「さすがに早く食べてしまった方がいいかな?」と思って冷凍してから2週間で食べ終わるようにしました。
解凍したあとも風味は落ちていませんでしたし、そのままトースターでいつもよりも少し長めに焼くだけで美味しいので逆に「たくさん買っておいて良かったぁ^^」と感じました。
もちろんフルーツに関しても甘さや食感はそのままで楽しむことができましたよ。
私は2週間で食べきってしまいましたが、個人的にはもう少し長く保存していても問題はなかったかもと思います。
スポンサーリンク
パンって菓子パンに限らず賞味期限が短いので食べ切るのが大変に感じてしまいますが、冷凍保存をすることができるのであれば買うのも怖くないし、逆に節約の大きな味方になってくれると感じました。
私はスナックにクッキーとかケーキよりは菓子パンの方を選ぶタイプなので、この経験のあとはわざわざコンビニに行かなくてもいいように、ある程度菓子パンをまとめ買いして冷凍保存しています。