胡椒を加える事で味にうま味がでてカロリーを抑えることができる
スパイスの王様と言われる胡椒、いろいろな料理で大活躍ですね。
味を引き締めうま味が増す、料理には欠かせないスパイスです。
そんなスパイスの王様である胡椒の、あまり知られていない効果をご紹介します。
スポンサーリンク
胡椒はダイエットに効果的!カロリーを取りすぎず成功する方法とは?
おいしいスパイス胡椒は、実は女性に嬉しい驚きのダイエット効果があります。胡椒の香り成分のモノテルペンは、脳を活性化させる効果や、血行を促進させる効果があります。
また、胡椒にはピペリンという成分が含まれているのですが、胡椒の特徴の、ピリッと辛い風味は、ピペリンによるものです。ピペリンには交感神経を刺激する効果や、血管を拡張し、血行を促進する効果があります。
さらに、消化酵素の分泌を促進し、消化吸収を高め、他の栄養素の吸収をアップさせる働きがあります。胃腸の負担を減らし、エネルギー代謝をアップさせます。モノテルペンとピペリンは、どちらも代謝をアップさせ、身体を温め、痩せやすい体を作るために必要な効果です。
また、塩味を少なめにしても、胡椒を加える事で味にうま味がでるので、カロリーを抑えることができ、ダイエットに効果的です。
スポンサーリンク
胡椒って便秘にも良いの?美容に役立つおすすめメニュー3選を紹介
胡椒のピペリンは消化吸収をよくするため、便秘などのお腹の不調の改善にも効果を発揮します。また、ピリペンには抗酸化作用があり、お肌の老化を予防する効果があります。
胡椒には鉄分も多く含まれており、美肌にも効果的です。
そこで、美容に役立つおすすめのメニュー3選をご紹介しますね。
① 胡椒&野菜スープ
野菜スープは、野菜の栄養をそのまま取ることができ、消化にいいのでおすすめです。
寒い日には、生姜をプラスし、身体も暖まりますし、胡椒の消化促進効果によって、栄養をたくさん取り入れることができます。
② 卵&チーズオムレツ&胡椒
低糖質な卵とチーズは、ダイエット中にはいい組み合わせですが、消化が遅いデメリットがあります。消化が遅いと胃腸に負担がかかります。
そこで、胡椒を組み合わせて、消化促進をはかることで、ダイエットに最適の組み合わせになります。
③ カレー&胡椒
カレーにはたくさんの香辛料が使われています。その中でも、よく知られるターメリックには、美肌効果、抗がん作用、便秘改善効果、抗炎症作用があります。
しかし、ターメリックは体に吸収されにくいというデメリットがありますが、胡椒と組み合わせることで、吸収率がアップします。
また、カレーにはたくさんの野菜を入れることができるので、いろいろな栄養素を効率よく摂ることができます。
スポンサーリンク
胡椒の保存方法って?
風味を損なわず、おいしく胡椒を味わうためには、保存方法も重要です。
胡椒は粉ものより粒の方が風味が損なわれにくいため、ミルで擂って使用するのがおすすめです。
胡椒を、日の当たらない場所に保存するといいそうです。また、熱や湿気も影響してくるため、調理中ではなく食べる前にかけることをおすすめします。
まとめ
ご紹介したように、胡椒にはいろいろな効果があり、ダイエットにも効果的なので、女性におすすめのスパイスです。
胡椒を上手に取り入れて、おいしくダイエットしてみましょう。