ハウステンボスは長崎市内から意外と遠い?シンプルな行き方2通り
ハウステンボスが長崎にあると思っている人は結構多いようです。
でも実はハウステンボスは長崎市内から遠く離れたところ、佐世保市にあります。
ですが、行き方はシンプルで分かりやすく、初心者でも行きやすいかと思います。
スポンサーリンク
例えば
車で行くなら … 高速道路に乗って、佐世保大塔ICで降りて国道205号の道を行けば
約10分で着きます。
電車で行くなら … 博多駅から「特急ハウステンボス」が出ているので、それに乗って
乗り換えることなくハウステンボス駅に着きます。
長崎駅からは、「快速シーサイドライナー」に乗りましょう。
~春休みの混雑回避~
昔に比べると、アトラクションは豊富になり、外国からの観光客が目立ってきました。
さらに春はチューリップ祭りが始まり、イルミネーションも春まで開催されるようになったので、特に大型のイベントがある土日は、混雑が予想されます。
人気のアトラクションでは30分待ちや40分待ちが当たり前です。
そんな混雑を回避する2つのコツを教えます。
まず、1つ目、春休みの平日が比較的に空いています。
スムーズに回れるのでストレスなく楽しみたい方は平日がオススメ。
2つ目、どうしても土日にしかいけない方は、大体11時頃から混雑が見られるので、開演時間の朝9時から入場すれば、人気アトラクションで待つことなく入れます。
★人気アトラクション一覧★
・釣り堀を再現した大画面で釣りができる釣りアドベンチャー
… 小学生の子供達に人気があります。大人がやっても楽しい。
・ロボットの働いているところが見られるロボットの館
… 混雑するとゆっくり見られないほど人気
・高得点を叩き出せば景品が貰えるクレイジーハンマーキング
… 家族からカップルまで多くの人が楽しめます。
・VRコースターが大人気のVRアトラクション
… 今までにないアトラクションで大人気、いつも行列ができています。
・自分が書いた恐竜の絵が大きなスクリーンに映し出してくれる恐竜ランド
… 小さな子供でも遊べる人気スポット
ぜひ、これらを参考にして混雑を回避してくださいね。
スポンサーリンク
~春の九州一花火大会の見どころ~
ハウステンボスではイルミネーションが有名ですが、近年、大規模な花火大会も目白押しのイベントとなっています。
2018年に行われた春の九州一花火大会は特に豪華で多くの観客を感動させました。
1つ目、あの有名な声優、野沢雅子、千葉繁、三石琴乃による豪華トークショーが開催されました。
2つ目、有名なアニメソングを合わせた打ち上げ花火。
去年有名だった「君の名は」の曲などが使われ、観客を楽しませました。
3つ目、2万発の打ち上げ花火は大迫力で、最後の5分間は約4千発の花火が次々に打ち上げられ、多くの観客を魅了し、最高のフィナーレをむかえました。
このように見どころ満載だった2018年。
2019年の春の花火大会は期待できそうです。
~春の光の王国の楽しみ方~
ハウステンボスといえば、イルミネーション!
年々ハウステンボスさんも力をいれていて、見ごたえたっぷりになっています。
そんな楽しめるスポットやイベントを紹介します。
・入場口から近いレインボーフラワーガーデン
お昼は可愛らしいチューリップが虹色に並べられたフラワーロードですが、夜になると一転して美しい光の世界へ引き込まれます。虹色のイルミネーションが私たちを癒してくれます。
・アートガーデンに現れる光の滝
ブルーの光が美しく、66メートルもの高さから流れる滝は圧巻です。
・子供たちも楽しめる光のどうぶつえん
ゾウやキリン、ペンギンなど可愛らしい動物がたくさんいます。
・パレスハウステンボスでのショーや3Dプロジェクションマッピングの
宮殿の庭園で行われるイルミネーションや噴水、オーケストラをコラボしたショーは、心が洗われるような壮大なショーとなっています。
3Dプロジェクトマッピングは、白雪姫のストーリーが宮殿に映し出されます。全長110メートルなので、見ごたえのあるイベントになっています。
パレスハウステンボスは、別に入場料がかかりますが、見に行く価値はあると思っています。
他にも、光の天空ツリー・巨大ドラゴン・光と噴水の運河・光の天空カフェなど楽しめるスポットがたくさんあります。
園内はとても広いので、全部回ろうとすると大変です。自転車が貸し出されていたり、バスや船やタクシーが出ていたりするので、うまく活用するといいかも。
スポンサーリンク