数学者:岡潔の家族と子供たち ”坂本”から”岡”に苗字が変わったいきさつ。

岡潔さん、出生時の姓は”坂本”でした

http://www.okakiyoshi-ken.jp/

 

岡潔さんのウィキペディアを見ると、潔さんの出生時の苗字は「坂本」でした。なぜ「岡」に変わったのでしょう?

 

それは日本の戦争時の徴兵制度を避ける為だったようです。

 

スポンサーリンク

 

日本の徴兵制度

 

徴兵とは国に強制的に兵隊にさせられる、無理やり戦争に参加させられること。なんともひどい制度です。

 

しかし時期によっては一家の長男である場合”徴兵させられる”のを免除されていました。

 

潔さんの父親、寛治さんは4人兄弟の内の3男でしたので、「坂本」と名乗り長男として登録されていたのでしょう。

 

しかし、寛治さんのお兄様が(長男)事故で亡くなってしまい、寛治さんは「岡」家の跡継ぎとなったので苗字を戻し、息子の潔さんの姓も「岡」に変わったというわけです。

 

しかし、日露戦争が始まったとき、潔さんの父親・岡 寛治さんは結局、陸軍に出征しました。(法律が変わったものと思われます)

 

寛治さんのすぐ上の兄は次男でしたが、養子になったため戸籍上は「岡」家ではありませんでした。

 

そんなわけで潔さんの苗字は「岡」になったわけですが、「岡 潔」で苗字も名前も一文字だと、なんだか私には読みづらく感じてしまいます。

 

スポンサーリンク

 

三人のお子さんの現在

 

岡潔さんは本を代表する著名な数学者、こういった事実を知ると奥さんやお子様たちなど、家族の皆さんも学術的な道を歩んだのではないかとなんとなく思ってしまいます。

 

気になってしまったので、ちょっと調べてみました。
これは私が調べてみたことのメモです。

 

潔さんには娘さんお二人、息子さんが一人いらっしゃいます。

 

長女の鯨岡すがねさん

 

長女は鯨岡(くじらおか)すがねさんという方。ご結婚されていますので、苗字が違います。

 

すがねさんは奈良女子大・理学部数学科で数学を学んだそうです。

 

その後、潔さんが友人を介して出会った鯨岡喬(くじらおか・たかし)さんという方の息子さんと、すがねさんはご結婚されました。

すがねさんの旦那様は鯨岡寧(くじらおか・やすし)という方で、脳外科の博士さんだそうです。

 

長男の煕哉(ひろや)さん

 

引退されるまでは鉄工所で働いていたようです。数学を学んだという経歴は見つかりませんでした。

 

次女の松原さおりさん

 

さおりさんは森田真生さんの執筆した『数学する人生』という本でお父様にまつわる話を多く語っています。

◆◆数学する人生 / 岡潔/著 森田真生/編 / 新潮社

価格:605円
(2019/11/24 07:58時点)


岡潔さんにはいろいろな奇行が語られていますが、娘のさおりさんから語られる潔さんは、おだやか笑顔を見せる優しいお父さんだったと伺えます。

 

さおりさんは20年以上にわたり、お父様の京都産業大学の講義テープの文字お越しをしながら、講義の記録を記しておられるそう。

 

さおりさん自身は数学は”嫌い”だったらしく(笑)数学の勉強はしなかったようです。

 

さおりさんは奈良教育大学へ進み声楽を、その後、大阪教育大学では音楽を学んだとのこと。

 

2019年時点で78歳になられているようですが、2011年の時までに奈良で ”クラシックを楽しむ会 in 奈良 実行委員会事務局” の代表をされていたことがわかりました。

 

<読まれている記事>

⇒【年商10億円】保坂尚希の【保坂流】通販コンサルタント
⇒ 保坂尚希が高岡早紀と離婚した理由。子供の親権と早紀さんの現在
⇒ 小泉今日子わざわざ豊原との熱愛宣言 なぜ彼女が謝る?
⇒ 小泉今日子の吸っているタバコの銘柄は中南海1日4箱のヘビースモーカー
⇒ ゼロ戦売りますオークション価格は4億円からゼロ戦里帰りプロジェクト
⇒ 後藤直樹 優勝したコーヒー焙煎の世界選手権とは?~マツコの知らない世界~

 

スポンサーリンク

Posted by MIC