ぺポかぼちゃ:ハロウィンとかぼちゃは実は全く関係なし!由来はアメリカ文化

すっかり日本でも定着したハロウィン。
ハロウィンと言えばかぼちゃのイメージですが、
どんな種類のものなのでしょうか?
作り方や保存方法、由来もまとめてみました。
スポンサーリンク
ハロウィンに使われるかぼちゃの種類
ハロウィンに使うかぼちゃの種類は、
主にオレンジ色の種類です。
ほとんどがぺポかぼちゃという種類です。
独特な歯ざわりとあっさりした味で
でも日本ではなじみが薄いですね。
主に北アメリカで栽培しているそうです。
日本のスーパーでみかけるかぼちゃは
約9割が海外から輸入のもので西洋かぼちゃと言います。
東洋かぼちゃ(日本かぼちゃ)は、戦後から
生産が少なくなっていき、あまり見かけなくなってしまいました。
一方、ペポかぼちゃは日本で栽培はあまりないですが、
形の種類や色が豊富でたくさん品種があります。
ズッキーニはこのペポかぼちゃの一種なのです。
おもちゃかぼちゃというのがまずあって小さいサイズで観賞用です。
![]() |
北海道産 ”ハロウィンかぼちゃ” Lサイズ おもちゃかぼちゃ【予約 10月発送】 価格:1,980円 |
次にベビーパムというカボチャはやや大きいもので2kgぐらい重さがあります。
一見ぺポかぼちゃと区別がつかないのですが、
きれいなオレンジ色で、スープやパイにして食べることができます。
ハロウィンかぼちゃという種類は、
大きくて30~50cmくらいあります。
ランタンとして知用されるものはさらに大きく
アトランティックジャイアントと言ってなんと100kgを超えるものもあるそうですよ。
スポンサーリンク
ハロウィンかぼちゃはどのくらい持つ?作り方や保存方法
まずはハロウィンかぼちゃの作り方を紹介~
用意するもの
- 彫刻刀、小型ナイフ
- スプーン
- マジックペン
- キャンドル
手順:
1.かぼちゃをくりぬくところをマジックペンで書く
2.かぼちゃの上下どちらかをくりぬき、中身をスプーンで出す。
3.目、鼻、口をくりぬきキャンドルを入れて完成。
切り口からだんだん腐っていくかぼちゃ
ハロウィンかぼちゃを作るなら、長持ちさせたいですね。
ポイントはできるだけ当日直前に作ることです。
なまものですから、切り口からだんだん腐っていきます。
2~7日ぐらいと考えて、作りましょう。
かぼちゃの種や綿を完全に取ります。
内側の水分も腐る元なので、しっかり吸い取ります。
ドライヤーの風を当てるのもイイですね。
お酢には殺菌効果があるので、薄めたものを内部と切り口にスプレーします。
そして、よく乾燥させておきましょう。
保存方法は、まず傷をつけないこと。
運ぶ時もできるだけぶつけたりしないようにします。
直射日光に当たると、オレンジ色が薄くなります。
また湿気の多いところもカビが生えやすいので注意しましょう。
かぼちゃを複数置いた場合
一つ腐ってくると次々と伝染します!
よく観察しておきましょう。
かぼちゃを倉庫や車庫などの薄暗いところにしまうのもいいですね。
サランラップでしっかり密閉し冷蔵庫に入れると一番いいです。
スポンサーリンク
ハロウィンとかぼちゃは実は全く関係なし由来はアメリカ文化
ハロウィンは日本で言うならお盆の日のような感じです。
キリスト教の人々がご先祖様のお墓参りをするそうです。
亡くなった人たちの魂が帰ってくる日と言われています。
同時に魔物が一緒にやってくると言われ、
生きている人間の魂を守るために
お化けなどの仮装をして防ぐようになったのです。
その日とかぼちゃがどんな関係があるのか?というと
元々はカブをくりぬいて使っていたそうです。
ところが!
アメリカではカブはあまりなく、たくさん取れるかぼちゃにしたようなのです。
オレンジ色のかぼちゃは甘くなく、
美味しくないのであまり食べないようです。
だから、飾り物として使うにはとっても都合が良かったのかもしれませんね。
それに、カブで作ったものよりかぼちゃで作ったものの方が
圧倒的に可愛いし、親しみがある感じでした。
だから、アメリカのかぼちゃを使うやり方が
広がって一般的になってしまったのです。
スポンサーリンク
まとめ
子どもたちもすっかり楽しみにしているハロウィン。
かぼちゃを仕入れて
一緒に作ってみるのも楽しいですね。
小さな子どもならマジックで顔をかくのもいいし、
子供との共同制作で一緒に有意義な時間を過ごすいい機会と言えるでしょう。
<こんな記事も読まれています>
⇒ヒビの入った卵は食べられる?捨てる?賞味期限は2日
⇒マークパンサーの娘の通っている全寮制の学校とは?桜丘じゃないですよ。
⇒手ブラジャーの写真が超セクシーな鈴木ちなみさん 学歴と英語の実力は?
⇒ほどけにくい靴紐の結び方「イアン結び」の由来は人名から
⇒一人暮らしの強い味方!レトルト食品はいたって合理的!?安全性や品質は?
⇒豆乳と牛乳。。健康効果のあるのはどっち?女性なら知っておきたい知識