西春日井郡の神明公園 飛行機の離着陸が間近で見れる数少ない公園

愛知県西春日井郡の神明公園は、県営名古屋空港に程近い公園です。

この公園の魅力は、なんと言っても飛行機の離着陸が間近で見られる点です。

真上を通るわけではありませんが、迫力ある機体の姿を見ることができます。立地についても、周りは田畑に囲まれていて静かです。

しかし車で数分走るだけで大型ショッピングセンターに行けるので、1日外にいるのは厳しい季節でも少し公園で体を動かしてからショッピングセンターに行くなど、子ども連れにはありがたい好立地の公園です。

また、敷地内にも「航空館boon」という無料の施設があり、小さめではありますが飛行機やヘリコプターが展示してあったり、小さい子が靴を脱いで遊べるスペースもあるので、特に暑い日はここで涼むこともあります。

公園自体は、大きく芝生エリア(BBQエリアも)・遊具エリア・水遊びエリアの3つに分かれています。芝生エリアではボール遊びやバドミントン等をして楽しむのが主な使い方。

遊具エリアには複合遊具が4つ程あり、平日に比べ混雑している週末でも十分に遊べます。とても広いのでサッカーの練習をしている親子もよく見かける光景。

遊具エリアの周りには大人も嬉しい健康遊具があり、我が家では主人が黙々と健康遊具で体を鍛え、上の子が複合遊具で遊び、下の子と私は砂場で遊ぶ、という過ごし方が多いです。最近は下の子も遊具を上手に使えるようになってきたので、いくつもある遊具の中で「この遊具も使えるようになったんだ」と成長が見られるのも楽しみです。

水遊び場は決して広くはありませんし深さもあまりないので、泳げる訳ではありません。浮き輪などを使っている子も見かけたことはないです。

しかし、そんな小さな水遊び場なので、未就園児でも楽しく遊べ、小さい子がいる親御さんも安心して目の届く範囲で見守っていられます。

一部滝のようになっていて、小学生以上位の大きな子はその上(裏側)に登って遊んでいることもあるので、その場合はしっかり安全を見守る必要があります。

その他施設に関して、お手洗いは少し古いですが2箇所程あります。先述の航空館boon内のお手洗いの方が、屋内で綺麗です。自販機はありますが食べ物が売っている施設はないので、ゆっくり遊ぶならお弁当とシートを持って行った方が良いです。

その場合、屋根のある所があまりない為、木陰にシートを敷いている方をよく見かけます。我が家ではこの公園を「飛行機公園」と呼んでいて、毎年GW辺りからは月に1回位行くお気に入りの公園です。

気候が良い時期はお弁当とシートを持って半日ゆっくり、真夏や冬は短時間だけ遊んで近くのショッピングセンターへ、このように年間を通して神明公園で楽しんでいます。

スポンサーリンク

Posted by MIC