気象病って?台風がくると気分が悪くなるんです 原因は耳が敏感だから?

単に名前がつけられてるって可能性もありますけど。。気象病っていうのがあるらしいですよ。

「雨や曇りの前になると、頭痛がするので天気が悪くなるのがすぐわかる」という人がいるように、気圧の変化は人間の体にも影響してきます。

気圧の変化と人間の体調が関係あることはよく知られていましたが、今年は台風の影響で頭痛や体調を崩す人が多いことが話題になりましたよね。

気になったのでちょっと調べてみました。

スポンサーリンク

気象病って?台風で体調不良や頭痛になる原因と対処法をご紹介

「頭が痛いと思ったら、やはり低気圧だった」とか、「雨が降る前はいつも頭が痛くなる」など、体調の不良で天気がわかる人がいますが、

天気が原因でおこる体の不調を「気象病」と呼んでいます。

気象病は雨が近づくと頭痛に悩まされる人が多いのですが、決して気のせいではなく実際に頭痛他の体の不調に陥ります。

次のような症状が気象病と言われているようです。

・雨の日は頭が痛い
・台風のときはぜんそくで苦しむ
・天気の悪い日には古傷が痛む
・雨が降ると首が痛む
・雨が降るとめまいがする
・雨が降ると耳鳴りがする
・雨が降ると関節痛をおこす
・雨が降ると神経痛に悩まされる

こんなにもたくさんの症状が出ますが、台風による気圧のせいの体調不良ということがわからないと「どこが悪いんだろう」って、心配になってしまいますよね。

気象病は気圧の変化で起こり、雨や曇りの日など気圧が下がると体調が悪くなり、気圧の変化が激しいほど、症状が強く出ます。

気圧の変化は人間の体にストレス与えますが、体がそれに抵抗して自律神経が活発になるため、交感神経と副交感神経の調整がうまくいかなくなり、体調不良を起こします。

「耳が敏感な人」「乗り物酔いしやすい人」が気象病になりやすい傾向があるそうです。

予防法は、自律神経系のバランスを整える生活を送ることを心掛がけることが大切で、適度に体を動かし、起床時刻はなるべく毎日同じ時刻にして、朝食はしっかり食べることが大事と医師は言っています。

規則正しい生活、適度な運動はどの病気の予防にも言えるようです。

スポンサーリンク

台風は便秘やむくみに関係するの?気圧変化がもたらす驚きの影響!

天気と体調の関係は昔からいわれていましたが、近年は異常気象も多くあり、体調への影響も大きくなっています。

特に台風の時期は気圧の変化が大きいため、体への負担も大きくなります。

このような気象状況に加え、男性より比較的血圧が低い女性は月経周期によって自律神経が乱れやすいため、台風と重なるとますます体調不良に陥ります。

また、台風で気圧が下がり自律神経のバランスが乱れると血液の流が悪くなることは、先にも書きましたが、

血流が悪くなると、老廃物も排出されにくくなりますから、そのために便秘になりがちだけでなく、むくみもおこります。

これらを少しでも予防するには質の良い睡眠をとることが大切です。

部屋を暗くして、リラックスして睡眠できる状態で眠り、スッキリと眠ることで頭痛の解消にも期待できます。

台風が虫歯や関節痛を引き起こすのは本当?そんな時はどうすれば?

天気が悪い低気圧のときには頭痛がしたり、お年寄りが膝などの間接の痛みを訴えたりするのは良く知られています。

しかし、台風の影響で虫歯が痛くなると聞くとびっくりする人も多いと思いますが、虫歯も気象病の一つに入っています。

歯の内部には歯髄腔(しずいくう)という、いわば洞窟があり、歯髄は周囲を硬い象牙質で取り囲まれています。

歯髄腔は炎症によって充血しても腫れることができないため歯髄腔の内圧が高くなり,神経繊維が圧迫されて激しい痛みが起こります。

市髄腔は通常は外気と同じ気圧に保たれていますが、しかし、気圧の低いところに行くと、気圧差で神経が刺激され歯が痛むことがあります。

雨の日や台風で気圧が低いときとか、飛行機に乗ったときに歯が痛むのは、虫歯があることがほとんどです。

スポンサーリンク

まとめ

私が昔子供のころ、家の近くに長い坂がありましたが、坂を自転車で昇っていく途中でよく耳がおかしくなりました。
エレベーターに乗っても耳がおかしくなる人もいますが、坂道のほんのわずかの差でも耳がおかしくなった私です。

血圧の低い人は気象病になりやすいことがわかった今思うのは、子供のころはすでに親譲りの低血圧だったのですね。

ただ、自分が血圧が低くて気象病になりやすい体質と知っても、気にしないようにしてくださいね。

過去、近所の催し物とか病院際などに行くと、血圧を計ってくれるサービスがありました。

私の血圧があまりにも低いので、計ってくれた人に「こんなに低くて具合悪くないですか?」と言われると、それまで元気に催し物に出かけたのに、とたんに具合が悪くなったことが何度かありました。

そういうことが実際にありますから、自分は気象病になりやすい体質と思って気にし過ぎていると、曇りや雨と聞いただけで具合が悪くなることがありますから、気を付けてください。

人間の心はデリケートで、そして、体調にも直結しています。

体を鍛えると同時に精神力も鍛える必要がありそうです。

くれぐれも、「台風が来る」と、聞いただけで具合が悪くなることがないようにしてください。

<こんな記事も読まれています>
⇒ 台風がくるとコンビニのパンが売り切れるって?台風の別の呼び名とは?
⇒ 味覚音痴は味蕾(みらい)が減っているから?!味の記憶って?!味蕾(みらい)の寿命は10日?!
⇒ ベジタリアンになると体臭が消えるってホント?でも肌への悩みはあるらしい。。
⇒ ヴィーガンってほんとに健康にいいの?体力が落ちるとか身体の免疫機能が上がるって本当?
⇒ 偽物だって大丈夫!観葉植物が目に優しく気分も変えてくれる
⇒ 数字に弱いと人生では不利なの?人は数字を聞くと意外と安心するもの

Posted by MIC