昼寝したのになんだかだるい…いい昼寝で昼寝起きのだるだるを解消
ちょっとした昼寝は体にも脳にもとっても効果的って言われてますけど、昼寝をし過ぎてかえって一日を台無しにしてしまうこと、よくあることです。。。はい。
予定してた事もそうですけど、昼寝のし方を間違うと体にも良くないらしい、です。。。
ますば新聞に取り上げられていた実例なありますのでそちらをお話させていただきます。
スポンサーリンク
高齢者337人、アルツハイマー患者とその配偶者260人に調査を行った
昼寝の習慣とぼけ発症リスク、についての報告結果を見てみました。
まずは「30分未満の昼寝」をする人は「昼寝の習慣がない」人に比べると認知症になる確率が約7分の1。1/7はすごいですね。
次に「30分~1時間ほど昼寝をする」ですがこちらも「昼寝の習慣がない」人に比べて確率が約半分になることが統計で出たそうです
この結果をみると、「昼寝は認知症を遠ざける」と結論が出そうですが「1時間以上昼寝する」人は、「昼寝の習慣がない」人に比べて発症率が2倍も高くなります!
この結果はかなり衝撃的ですね。
つまり昼寝の時間が一時間を越えることにより身体にとっては悲鳴を引き越す原因の1つとなってしまうのです!
スポンサーリンク
昼寝のしすぎは頭痛を招くこともある!?すっきりするための昼寝が頭痛のもとになる原因とは!?
昼寝のしすぎの後に起きる頭痛の原因の1つとして、普段の生活スタイルと違った睡眠時間によって脳が混乱してしまっている可能性があります。
例をあげて検証してみるとわかりやすいかと思いますので、主人公を男性の社会人として見てみましょう。
仕事のある平日こ睡眠時間はおおよそ6~7時間ぐらい。
大体仕事から帰ってきてから食事を済ませてその後にお風呂。最後はフリータイム!
のんびり晩酌しながらテレビを見たりで深夜1時か12時頃に就寝。
翌日の朝は6時から7時ぐらいに起きてきて身支度を済ませて出社する感じだと思います。
でも、ゆっくり羽を伸ばせるゆとりのある休日は深夜2時頃まで起きて、朝はのんびり起床する。
スポンサーリンク
睡眠時間ですと9時間、時には10時間と寝だめといっていつもよりたくさん寝ていませんか?
そんな風に日によって睡眠時間をコロコロ変えてしまうと整えていた生活リズムが崩れ、自律神経の乱れにつながってしまいます。
結果、脳の血管が収縮したり拡張のリズムが乱れてしまい、頭痛を引き起こしやすくなってしまうのです。
また長時間寝溜めと眠り過ぎると脳などの血行が悪くなり、そして眠っている間に血管などの緊張は緩んでしまい、血管が拡張しやすくなります。
寝過ぎによる頭痛は2種類あり、1つは片頭痛。
頭を刺すようなまたえぐるような頭全体に強い痛みが走ります。また急に起きたり、かと思ったら治まったり波がある頭痛となります。
もうひとつ緊張型頭痛。
頭を締め付けるような鈍い痛みが走ります。後頭部の下の方から、じわじわと広がり頭全体に広がっていくもので、時間をかけて痛みは強くなっていきます。
頭痛が発症する頻度はまちまちで1ヶ月で10回から15回の人もいたりとバラバラです。
寝すぎによる頭痛は時間が経過すれば解消されるので心配はありません!
安心して大丈夫あまり気にしすぎるとさらに悪化したように感じてしまうので、そのうち痛くなくなると思って深刻にならないように気を付けましょう。
スポンサーリンク
昼寝したのになんだかだるい…寝起きの不快感を解消する正しい睡眠と昼寝の方法!
ではこれより誤った昼寝を行い頭痛に悩まされないよう、正しい昼寝の仕方をピックアップしていきます。
① 昼寝の時間は15~20分がベスト
あまり時間を掛けると夜の睡眠に影響を及ぼします。そのため仮眠として短時間で済ますのが効果的です。
② 15時以降の昼寝は禁止!
こちらもお昼を過ぎてから少し時間が経ってしまっています。
夜の睡眠が良くないという原因を引き起こしかねないので質を落とさないよう昼食後の14時までに済ませましょう。
③ 昼寝は座って。決して横にならないこと
横になってしまうと短時間での睡眠で済まない可能性が出てきます。
シャキッとするには座っての軽い睡眠がベストです。
④ 寝る前にコーヒーを飲む
コーヒーに含まれるカフェインには覚醒効果があります。
効果は約30分経過後に現れるようなので飲んでから昼寝をするとほどよくその効果を発揮してくれます。
以上4つです!
スポンサーリンク
まとめ
お昼はやはりご飯を済ませると午前中の疲れも相まってお腹も満たされとうとうと眠くなるのは自然なことです。
そういう時はスパッと仮眠をとることで頭も身体もシャキッとさせ、午後からも頑張って行けるようにしましょう。
<こんな記事も読まれています>
⇒ 昼寝と身長の関係 効果は無し!成長ホルモンは別のところで働くようです。。
⇒ 昼寝は癖にしていい!正しいシエスタの方法と必要な時間はどの程度?
⇒ 昼寝でスッキリにいい時間は?座ったままうつ伏せ昼寝がベスト
⇒ ヴィーガンは押し付けがましい?カッコいい?攻撃的?偏見は如何に
⇒ 価値観のズレで夫婦の仲が壊れる ベジタリアンが原因で離婚する場合も!?