洗濯物、室内干しだと柔軟剤の香りは蒸発しない。家族から大ブーイング

スポンサーリンク
この間洗濯しようとして柔軟剤がなくなってたのに気づいて、柔軟剤だけを買い出しに行きました。
一回くらいなら柔軟剤使わなくていいかなとも思ったんですけど、母親は必ず柔軟剤を入れる派。たぶん習慣化してるので柔軟剤を入れないと洗濯を完了した気になれないんじゃないかと思います。
習慣の力はすごいですね。
暇だったのもあって、てくてくと歩いてドラックストアへ。
いつもは母親が柔軟剤を決めて買って、1~2個ストックも用意されてるのですが、その時はストックも無くなっていたので私が勝手に購入。
これが、家族から大ブーイングを食らうハメになったきっかけです。
ジャスミンの匂いを ”臭い” という男たち
母親は、柔軟剤はボトルに詰め替えるタイプをいつも買っていて、そのボトルも商品オリジナルのものではなくて、雑貨屋さんで買い揃えたボトル。
なので私は母親がどんなメーカーやブランドを買ってるのか実はわかりませんでした。
電話やメッセージでいつも買ってるものを聞けばよかったんですけど、まぁ大丈夫でしょと勝手に選んで購入してしまいました。
ドラックストアで柔軟剤のフタをちょっと開けて香りを匂ってみました。最初に試したのはジャスミンの香りだったのですが、他のものよりはいい匂いだったので珍しさもあって即決です。
ちょっと他のものより値段は高めだったんですけど、たまには高級なものを使ってみるのもアリでしょ、と香りが強く残るものを買ってみたんです。
家に帰って半ばルンルン気分で洗濯をしました。
スポンサーリンク
その柔軟剤は、干したそばから香りの良さを感じて、期待通り!乾いても香りが残りそうだなぁと思いました。
我が家は、部屋干し派なのですが家族の第一声は「臭い!何この匂い⁈‥」
次から次へと1人帰ってくれば、同じ言葉。
くさい ですよ。(笑
我が家は、男性陣もいるのでいつも購入している柔軟剤はユニセックスで使える抑えた香りを選んでいたようです。
確かにいつもは服を着て、香りが残っているような感覚はありませんでした。
私が買った柔軟剤は、洋服を着て一日中外で過ごして、帰宅してもまだ香りが残っているほど香りが強く残っていました。
柔軟剤の香りって蒸発しないんですかね。
コロンなんか昔つけてた頃は1時間もしない内に消えてたような感じだったのに。
スポンサーリンク
洗濯物、室内干しだと柔軟剤の香りは蒸発しない
ちょっと調べてみたら柔軟剤の香りは日光に当たると蒸発する、とのことでした。
香水の保管と同じで(というか家具とか、プラスチックとか物全般に当てはまる)温度変化とか、あと紫外線も性質も変化させる機能があるよう。
ほぼ室内干しの我が家では、これでもかと柔軟剤が力を発揮してくれてたことになります。
逆に言えば、柔軟剤の香りを残したい人は外に干さずに室内干しにすると香りが長持ちする、ってことですよね。
私はとても好きな香りでしたが男性陣からはだいぶ悪評価を受けてしまい、干していることすら拒否されてしまいました ><
大きなボトルの柔軟剤を購入したのに、使ったのはそのたった一回のみ。高かったのにどうすることもなく、もったいないと思いつつ、なくなく捨ててしまいました。
最近の柔軟剤は種類も匂いも豊富で選ぶのに困るほど。
選択肢が多いことはいい事だとは思うんですけど、やっぱり洗濯する時には気をつけて選びたいものですね。