外国製の柔軟剤の匂いがハンパない、失敗でした。。服が超ソフトに?

 

柔軟剤がどんなものかとやたらこだわりのある主人。

私は洋服が柔らかくなればいいじゃん、と特になんでもいい派。

 

こだわりのある主人からすれば「柔軟剤なんてなんでもいいじゃん」は信じられないことらしく、柔軟剤は自分の好きなものを買ってきて必ず主人が自分で洗濯というのが我が家のルールです。

 

楽っちゃ楽ですし、家事を一切しない旦那さんと一緒の人からすれば羨ましいがれるかもしれませんね。

 

でも私にも洗濯の仕方に一応のこだわりみたいなのがあって、ほとんどの洋服は洗濯ネットに入れてから回さないとイヤなんです。。。まぁそれは置いておいて。柔軟剤の話。

 

スポンサーリンク

 

外国製の柔軟剤の匂いがハンパない

 

私からすれば、主人が選んだ柔軟剤の匂いがきつすぎて「柔軟剤変えて」ということも多いのですが全く聞いてはくれません。

 

一緒に住み始めた頃は ”この人柔軟剤の使い方間違ってんじゃないかな?” と思ってもいました。

 

そんな主人が先日、主人がインターネットで人気だからと言って海外メーカーの柔軟剤を買ってきたのです。

 

主人はとても嬉しそうだったのですが、私は「それって衣服痛んだりしないのかな?」と少し心配でした。

 

海外の製品は化学薬品の量とか度合いが強そうじゃないですか。反対に日本は薬品に対しての規制が厳しいというのも聞いたことがありますし。

 

いいことなのか悪いことなのかはよくわかりませんが、海外製品は知らないだけに不安を覚える私。

 

ですが主人は「すぐ使ってみよう!」と今からでも洗濯をしそうな勢い。

 

ちょっと不安だったので念のために自分の服と子供の服を洗濯機から取り出しておきました。実験するならまず自分の服でやって下さい(笑)

 

薄手の服のシーズンでしたから、ちょっとでも失敗したらボロボロのテロテロになりそうだったので怖かったんです。高い服もありましたし。

 

なのでその新しい柔軟剤で洗濯されたのは主人の服とタオルくらい。洗濯しはじめた時に感じたのは、新しい柔軟剤の匂いがきついことです。

 

スポンサーリンク

柔軟剤、スーパーソフトとヨレヨレは違うぞ

 

さて、その柔軟剤。それはイタリア製でした。名前は覚えてない、といいますか読めなかったので記憶にありません(笑)

 

甘ったるい匂いで個人的にはあまり好きではありませんでした。自分の服を取り出してよかった。

 

にわかわくわくして洗濯を始めた主人。洗濯が終わってみると、主人の服がなんだか変、なんだかテロテロしてる。

 

柔らかすぎるのか、形がよれてる、って表現が合ってるかもしれません。最近買った服でも”もう何年も着てます”って感じのように見えました。

 

主人は「おぉ超やわらかい」「いい匂い」などとどうにかポジティブな部分を探していましたが、結局は洋服の仕上がりには「ん~」と難点を示していました。

 

しばらくしてこれは失敗だったな、と認めたようでショックだったようです。

 

詰め替え用まで買っていたその柔軟剤は結局すぐにフリマアプリに出品していました。同じような人が多いらしく同じ商品の出品数が多くて、かなり値引きしての売ってました。

 

匂いがきつい柔軟剤って、使われている成分もきつめなことが多いので衣服も痛みやすいんじゃないかと思います。人気だからと言ってすぐに買わず、口コミはチェックした方がいいかもしれませんね。。

Posted by MIC