持病のアトピーの症状改善を期待して、白砂糖絶ちを数年前に始めました

 

長いつきあいのアトピー。いろんな改善策がありますが、ある日砂糖を完璧に断ったらどうなるんだろうと思って調べてみることに。

 

人によって合う合わないの改善策ですが、砂糖断ちには何か期待が持てるような気がしたんです。そしてやってみました。

 

スポンサーリンク

 

白砂糖断ちして4日目でかゆみが和らいできた

 

私がやった砂糖断ちの方法は市販の甘いお菓子を食べるのをやめて、紅茶やコーヒーにも砂糖を入れるのを一切やめること。

 

そして始めてから4日ほどで身体のかゆみが減ってきたことに気付きました。

 

朝起きて鏡の前でそう思ったことをよく覚えてます。

 

それからさらに続けて、1ヶ月ほど経った頃に前はかゆくてかゆくてどうしようもなかった関節部分のかゆみも激減して、自分でもとても驚きました。

 

たぶんその2,3日前からかゆみは大分収まっていたのかもしれません。長いことアトピーと付き合ってると、掻くことが自然な動作になるのでほぼ無意識にぼりぼり皮膚を掻いていることが多いのです。

 

無意識なのでそれが減っているのに気付くのが遅れたのかも、と思ったほどでした。

 

とはいえ、アトピーとは別の話でやっぱり時々は甘い物が食べたいなぁと思うことはありました。一度そう思ってしまうとどうしても欲しくなります。そんな時は、バナナやリンゴ、ミカン等のフルーツを食べて乗り切ってました。

 

スポンジケーキとかクッキーのような甘さではないけど、フルーツは一度食べ始めると、なかなかというかかなり美味しくて、そこまでストレスになることはなかったです。

 

むしろ、あぁ自然の食べ物を選んで食べてる自分は、体にいいことしてる、と気分もよくなったものです。

 

それでも一度だけ、夏場にアイスがどうしても食べたくなり、ついつい食べてしまいました。すると、その晩、痒みの収まっていた関節や足が急に痒くなり、その日はよく眠れませんでした。

 

実際にやってみるまでは半信半疑でしたが、効果が表れてからは、やはり砂糖絶ちはとても効果が大きい健康法だと感じるようになりました。

 

家族にもアトピーの者がいるので、同じようにやってみてもらったところ、やはり痒みが和らいで、夜もよく眠れるようになったと言っています。

 

甘い物は誰もが好きですし、始めた最初のうちは、イライラしたりもして、砂糖絶ちはなかなか難しいです。ですが、それを乗り切るととても身体の調子が良くなると思います。

 

特にアトピーをお持ちの方には効果が大きいと思います。そうでない人にとっても、今まで砂糖の分解に使われていた栄養素が他のことに使えるようになり、お肌の調子やお通じも改善されると思います。

スポンサーリンク


 

体重はそんなに変わってない

 

私の場合甘い物を食べない代わりに、3食のご飯はがっつり食べてます。砂糖断ちを初めて体重は数キロ減りましたが、3食の量とあと年齢もあるのでしょうか、そこまで体重の変化はありません。

 

でもアトピーで悩んでいる人には ”砂糖断ち” を一度はやってみることをお勧めします。改善されるかされないかはやっぱりやってみなきゃわからないものです。

 

私の場合は完全にというわけではありませんが、前を比べればかゆみは数字で言うと70%くらいは和らいだと思います。まず夜眠れるようになったのは本当に嬉しいことです。

 

 

スポンサーリンク

 

砂糖を摂りすぎると抜け毛が増える?

 

砂糖の摂りすぎると抜け毛が増えるというは、髪のことで悩んでいる人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょか。

 

髪の毛の成長にも毎日の栄養素は重要になってくるので、食べるものが抜け毛・薄毛につながっていることは当たり前のことですよね。

 

調べたところによると糖分っていうのは消化してエネルギーに変化するときに、大量のビタミンB群を消費しているそうです。

 

ビタミンB群は髪というよりは、頭の皮膚(頭皮)の健康、顔で言えば乾燥とか、吹き出物とかですね、頭皮の状態を健全に保つ為に必要な成分ということです。

 

この頭皮の健康を保つ上で重要なビタミンB群の不足で、髪の毛の成長によくない影響が出てくるようです。

 

それから、髪の毛の成長に必要な主成分はタンパク質。

 

糖質の摂り過ぎはタンパク質が糖化されるので、髪の毛の生成を阻害され、薄毛につながっていくようです。

 

体内のバランスが崩れることが考えられるので、砂糖を摂りすぎると抜け毛が増える、といわれているのは間違いではないと思います。

 

スポンサーリンク

 

砂糖と白髪の関係って

 

健康な髪は健康な頭皮から作られる、とは自然な事実で頭皮の状態を健康的に保つためには、バランスのとれた規則正しい食生活がやっぱり王道でとっても重要。

 

顔の肌と同じく、頭皮のために避けた方が良い食べ物、積極的に摂った方が良い食べ物といろいろ言われていますが、薄毛につながる、といわれている砂糖は、白髪にも関係あるようです。

 

これは砂糖が直接白髪を作る、というよりも、砂糖を摂取したことでビタミンB群とタンパク質が不足して頭皮が不健康になり白髪が増える、ということだと思います。

 

白髪は人の体で言えば自然と言えば自然なんですが、防げるなら防いで、食生活で加速させないように出来るなら、まぁやってみてもいいですよね。

 

3週間ごとに染めるのって面倒くさいですし。

 

砂糖を摂りすぎに気をつけることで、体も髪も肌も便通もよくなるならやっぱりそうするに越したことはありませんよね。

 

さっそく今日奥さんに話してみます(笑

 
スポンサーリンク


 

Posted by MIC