10代後半から5年以上続いた甘い物中毒、食事日記でずしんと自覚させられた話
まず初めに私が ”甘い物中毒” (砂糖依存症という方もいますね)を自覚したのはダイエットのためにつけはじめた ”食事日記” がきっかけでした。
1日を振り返りながら食べたものを日記に書くと、そのほとんどが甘いものだらけであぜんとしたのを覚えています。
まともな食事は一食もなく、ほとんどクッキーやチョコレートなどで過ごしていることがわかり、あぁ私は ”甘いもの中毒” になってるんだと ”自覚” しました。
この ”自覚” っていうのが大事な部分で、実はだーいぶ前から頭の片隅で何かを思ってたくせに、無視ちちゃってたんですよね。
スポンサーリンク
自覚してても辞められない甘い物中毒
私の甘い物中毒っぷりはというと、袋入りの甘いスナックはお皿に出してちょこちょこ食べていても必ず一回で全部食いらげてましたし、コンビニなどで買う小袋に入ったチョコレートは、まるで誰かに取られるかのようなスピードで完食してしました。
食べ終わった後で完食した袋を見て自分に呆然とすることもありました。
仕事中も甘いものが欲しくて休憩以外の時間にトイレへ行くふりをしてこっそりチョコレートを食べることもありました。
何度も辞めようと決意しましたがイライラが治らず1日と我慢ができません。また家族が悪気なくケーキやドーナツを買ってくることに対して怒りが治らず八つ当たりしてしまうことも多かったです。
この生活は10代後半から約5年以上続きました。
スポンサーリンク
まずは3日間が勝負
そしてついに慢性的な疲労と肌荒れ、便秘に耐えきれなくなり、あまりの辛さに甘いものを断つことに決めました。最初はこの体調不良が甘いものによるものだとは思わず、いろいろと検索した結果甘いものが全ての要因だとわかりました。
もちろん、甘いものを断たずにどうにかならないかと調べに調べましたが、結局は甘いもの中毒を克服するしか手段がないとわかったのです。といっても今までに何度もダイエットなどが目的で甘いもの断ちに取り組んできましたが一度も成功していません。
ここで再度調べてみたところまずは3日間完全に断つことが大切だと知りました。
その間に少しでも食べてしまえば止まらなくなります。まず3日間完全に砂糖やその他の甘味料、お菓子を一切辞めました。飲み物は水のみでした。
最初の3日間は空腹感やイライラが強く、1日が永遠に続くかのようにとても長かったです。
時間の感じ方って不思議ですよね。何か楽しいことをしてる時は時間が飛ぶように過ぎて行くように感じるのに、何かに耐えているとものすごくゆ〜〜っくりに感じる。逆だったらいいのに。
最初の3日間を乗り切り、甘いものがちょっと欲しくなった時はくフルーツだけに絞りました。そして約1ヶ月後にはスナック系の甘いものは欲しいとは思わなくなっていきました。
”ん〜特に食べたいとは思わないな”ってここでもちょっと自覚の領域に達したのを覚えています。こんな状態になってからはチョコレートや和菓子など家では全く食べていません。克服できたんだと思います。
今は家族や友達と外に食べに行った時などのスイーツや、頂いたおやつはありがたく食べることにしていますが、”絶対食べたい”って感じではないですし、むしろスイーツをちゃんと”楽しむ”ことが出来てるなと思っています。
いかに砂糖に中毒性があるかがわかりました。甘いもの中毒を克服したことで慢性的なだるさ、眠気に悩まされていたのが嘘のようになくなりました。
疲れたときは甘いものをと思い食べ続けていましたが、今ではその逆で甘いものを食べない方がスッキリしています。長い間悩まされていた大人ニキビも治ったし、スーパーやコンビニで大量にお菓子やアイスを買っていた分を洋服やコスメ代に使うことができています。
私の甘いもの断ちは家族にも影響を与えたように、みんなも一緒に甘い物を徐々に減らしていって、今は家族のみんながほぼ”甘い物断ち”をしている状態です。健康について考え直す機会にもなりよかったです。
スポンサーリンク
甘い物断ちのご褒美
断つことで得られたことはいろいろあります。”断ったから得られた”って何だか不思議な言い方に聞こえますけど実際そうだったのでそう表現するしかないですよね。
特に運動もしていないですが体重は1ヶ月で3キロほど落ちました。見た目にはそれほど変化はありませんが身体がとても軽くなったように感じます。意識せずにダイエットができたのは初めてでした(笑
何をしても治らなかった便秘も改善されて薬に頼ることもなくなりました。それまでは便秘薬を飲んでいたんです。便秘になることがなくなったからか、肌の明るさもワントーン上がったような気がします。いえ、実際明るくなりました。
ダイエットから始めた ”食事日記” は本当にやってみてよかったことの一つです。最初はちょっと面倒臭かったんですけど、たくさんのことを気づかせてくれました。
甘い甘いものがやめられない人、克服したいと思っている人は食事日記をやってみると同時に甘いもの断ちのメリットをリストにあげてみてください。想像以上に良いことが起こります。
永遠に甘いものを食べないのではなく、コントロールして甘いものを”楽しむ”ことが大事なんだなぁと思います。
まずは3日間完全に辞めることで一旦中毒から抜け出せます。
この期間はできれば家でゆっくりと過ごすことをお勧めします。もちろん家に甘いものを置かないで。克服したとき、体の変化に驚くと思いますよ。
スポンサーリンク