ゆで卵のマヨネーズ和え 日持ちするのは最高で2日 ゆで卵は繊細なのです

 

ゆで卵をマヨネーズで和えたものの保存期間ですが当日、もしくは持ったとしてもせいぜい2日です。

 

その根拠ですが、卵は生卵の方がリゾチームという物質が多く含まれていて、この物質が菌の発生を抑えます。

 

でも加熱してしまうとリゾチームは消えてしまうので、完全無防備の丸裸、ものすごく繊細な食べ物に変身してしまうのです。

 

なので冷蔵庫に入れた生卵は賞味期限が長いのです。(小さな八百屋さんでは外に常温で品出しされてる時もありますが、私はまず買いません。。)

 

スーパーマーケットはお店自体が空調設備されてるので卵は棚に置かれているだけでも大丈夫です。

 

スポンサーリンク


 

スマホからの菌でゆで卵がくさっていく!?

 

ちなみにですが、ゆで卵自体に菌が繁殖しやすくなる要因があって、ゆで卵を茹でて殻を剥いた際に水分が大量に付着していると、そこから菌が繁殖します。

 

この時ゆで卵をむいた手が綺麗であるかどうかも重要です。

 

スマホですとかそういった物を触っていてその後に卵の殻を剥いた場合、間違いなく大量の菌が卵に付着しています。

 

そのあとにそのゆで卵をマヨネーズで和えた場合は菌がマヨネーズにも移りますので腐敗は加速します。

 

このようにゆで卵は菌の発生がしやすい上に、過熱するので加熱する過程で菌が付着すると菌が爆発的に増えてしまい、卵から変に水分が出てしまい腐敗が進むのです。

 

腐敗は匂いでも分りますが見た目でも分り、不必要なまでに卵から水分が出ます。

スポンサーリンク


保存する時はゆで卵から水分を取り去ること

 

ゆで卵保存法としては茹でた卵を剥く際、手を綺麗な状態でむき卵に付着した水を取り去ること、その上でマヨネーズで和えて最高でも2日を目処に食べることです。

 

水分はキッチンペーパーなどで拭き取るといいでしょう。

 

ゆで卵の冷凍保存についてですが、冷凍すること自体は可能です。でも問題はが卵の中の水分が抜けてしまうため、食感がものすごく悪くなります。

 

なので解決法としてゆで卵を煮卵にするなどをしてあげるとまだ食感と味わいがマシです。またゆで卵を和え物にして使用する場合は冷凍には向いています。

 

サンドイッチに挟む具としてゆで卵を使用するのであればマヨネーズで味付けした物を冷凍することで長持ちさせることは出来ます。

 

この方法ですと1ヶ月くらいは寿命を延ばすことができますね。寿命が延びる理由は100%ではありませんが冷凍されたことで菌が増殖できない環境になったためです。

 

ひと手間かけて小分けしてマヨネーズ和えを作り冷凍すれば便利ですが、一度解凍したものは冷凍するべきではありません、使いきれなかったら捨てるべきです。

 

解凍の段階で温度がある所まで下がると菌がものすごい勢いで増殖します。室内に出している時間が長ければ長いほど菌が増殖してゆで卵を痛めつけています。

 

ゆで卵で体を壊すなんてリスクは取らないにこしたことはありません。

Posted by MIC