トイレットペーパーの秘密!34%

トイレットペーパーについて皆さんは深く考えたことがありますか?

普段何気なく使っているトイレットペーパー、なくなるととっても困る大事なものですよね。

ですが、トイレットペーパーって、どのように作られ,

どんなものがあるのでしょうか?

スポンサーリンク

トイレットペーパーの疑問を解決!トイレットペーパーとティッシュペーパーの違いは?

ほとんど人は普段全くと言っていいほど意識してないと思うのですが、

 

今日はなんとなくトイレットペーパーについて思うことがあり、調べたことをまとめてみました。

 

トイレットペーパーは大きく分けてシングルとダブルがあり、なかなか見ることはありませんが、トリプルの商品もありますね。

 

トイレットペーパーが水に溶けると思われている方もいますが、実は本当に溶けている訳ではありません。

 

トイレットペーパーは、木の繊維が絡み合って出来ていて、水の中で攪拌(かくはん)されることにより繊維がほどけてバラバラになります。

 

撹拌(かくはん)とは”かき混ぜる”という意味です

 

これがトイレを詰まらせずに流すことができる仕組みです。

 

さて、トイレットペーパーとティッシュペーパーですが、

 

実は両者とも主成分であるパルプの溶解から乾燥までは同じ工程で作られています。

 

じゃぁ何でこの2つは水に流せるものと流せないものとの差ができるのでしょうか?

 

ティッシュペーパーはエンボス加工(表面を凹ませる)を行わないので柔らかい手触りになります。

 

それから原料に使うパルプが針葉樹の様な繊維の長い木材を多用するので、撹拌(かくはん)されても、かき混ぜるでも、すぐには溶けない性質となっています。

 

この”針葉樹の繊維の長い木材”というのがミソです。

 

トイレットペーパーの原料には針葉樹ではなくて、”広葉樹の繊維の短い木材”が使われているのです。

 

なので水の中でバラバラに、水解するのです。

 

針葉樹と広葉樹の違いは、葉っぱの形で分別されます。針葉樹は読んで字のごとく、張りのように先のとがった細長い葉っぱ。

 

広葉樹も読んで字のごとく広い面を持った葉っぱのことですね。

スポンサーリンク

トイレットペーパーにも高級品がある!皇室にも献上された羽美翔の実態

高級なティッシュペーパーが今セレブの間で大人気になっているようです。

イギリスの新聞でも取り上げられてましたよ。

 

原料は同じなんだから高級ってなんだよっと思ったのですが、

 

まぁ確かにトイレットペーパーでも一般のブランドや、値段の違いで拭き心地は多少変わるものです。

 

1番安いトイレットペーパーを買って固過ぎて後悔、ってのも過去に何回かはありましたし。

 

しかしですよ、今セレブの間で人気の高級トイレットペーパーは、12個入の500円と700円の違いとかそういうレベルではなくて、

 

一個1000円とかするやつのことなんです。

 

1ロールです。

信じられますか?

 

それらはもちろん日本国産で主に高知県・土佐の和紙職人が作った”羽美翔”(はねびしょう)というのが今はかなり人気のようです。

 

これは皇室にも献上されている超高級トイレットペーパー。

 

高知県・土佐の和紙職人が作った羽美翔は100種類以上もあるパルプの中から、まずは特に柔らかさに優れた最高級のパルプを厳選。

 

そして次に、加工する際の”水”にもこだわっています。

 

上質な紙をつくるために水は透明度が日本一に輝ぐ”仁淀川(によどかわ)の水”を使用しています。

 

厳選した天然素材と独自の「超柔軟製法」で作り上げた逸品。というわけです。

 

最近はテレビやネットで紹介されることも多くなってきてますね。

 

こちらの献上ロール、なんと8個入りで1万円!

 

普通のトイレットペーパーを思うとびっくりのお値段ですが、拭き心地は何とも言えないのだとか!!

 

いやでも、たぶんそんな高級なトイレットペーパー私は使えないです(笑

 

たぶん棚に飾るかも(笑

 

なんでトイレットペーパーごときにこんなこだわりを持つの?と正直ツッコミたくもなりますが、まぁ面白いですね(笑

 

スポンサーリンク

トイレットペーパーはギフトに適切?相手別に適切な商品をピックアップ

トイレットペーパーもおしゃれに、ということでしょうか。

 

最近はギフト用にラッピングされたトイレットペーパーが沢山でてきています。

 

トイレットペーパーは誰もが使うもの。しかもプレゼントでなかなかかぶらない!記憶にも残りやすいギフトということで人気のようです。

 

先ほどの羽美翔、1ロール1800円(3ロール入り2400円)ほどで高級ですがギフトでもらうならまぁ嬉しいですよね。(笑

 

予算が足りない場合は、姉妹品の「うさぎ」というトイレットペーパーはどうでしょうか?

 

1ロール500円からほどで、3枚重ねのトリプルで驚きの厚みです。(笑

 

新郎新婦の顔と体になっているトイレットペーパーは、ちょっとした結婚祝いや内祝いに最適!4ロール1000円ほどで購入できます。

 

クイズや豆知識が付いているトイレットペーパーを使うと、トイレの中でも時間を有意義に過ごせそうですね。

 

生活に欠かせないトイレットペーパー、皆さんも自分に合ったトイレットペーパーを見つけてみてはいかがでしょうか?

 

人生観が少し変わるかもしれませんよ!

 

面白いトイレットペーパーがどんどん出てきているので要チェックです!

<こんな記事も読まれています>
⇒ ポテトチップスの保存は冷凍庫へIN!いつでもパリパリ!
⇒ 中谷美紀さんの旦那さんティロフェヒナー氏は再婚?初婚?
⇒ ボトックスでエラをなくすことができるの?有村架純のエラが消えたのはなぜ?
⇒ 今田美桜の中国語2級のレベルって?きっかけや目的は?
⇒ 徳重聡が俳優としてぱっとしないなかな売れないのはタトゥーのせい?
⇒ 坂本龍馬と長崎とブーツの関係:あの時代ブーツを履いていたのは彼だけだった?

Posted by MIC