ヴィーガンは健康にいいのか 体力が落ちるのは本当?!身体の免疫機能は上がる?!
動物愛護の考えから、肉類を食べることに抵抗を感じる人がいます。
ベジタリアンとヴィーガン、何となく同じように思っていませんか?
最近よく聞くようになったこれらの言葉の違いをチェックしてみました。
健康への影響なども良く知っておきたいですね。
スポンサーリンク
ベジタリアンとヴィーガンの違い
ベジタリアンとは菜食主義者をまとめて呼ぶ名前です。
「ベジ」は「ベジタブル(野菜)」から来たと思いきや、
ラテン語が語源で「健全な」「新鮮な」「活力のある」という意味。
170年前にイギリスで使われるようになった言葉です。
たくさんのタイプがあり、ヴィーガンも元々ベジタリアンの一つのタイプでした。
・ラクト・ベジタリアン=植物性製品と乳製品は食べるタイプ
・ラクト・オボ・ベジタリアン=植物性食品・乳製品・卵は食べるタイプ
・ペスコ・ベジタリアン=植物性食品・魚・卵・乳製品は食べるタイプ
など様々なタイプに分かれています。
一方、ヴィーガンは卵や乳製品を含む動物性食品を食べない完全な菜食主義者のこと。
ベジタリアンとは厳格さでかなり違いがあります。
肉や魚、卵・乳製品(ヨーグルトやバターなど)も一切口にしません。
野菜や豆類・穀物だけを食べる人々。
宗教上の理由からインドに多いそうですが、アメリカでも激増中。
そして、アメリカのヴィーガンの動機は環境保護と動物愛護です。
食肉を飼育することは環境に悪い影響があります。
海洋生物の環境破壊につながる漁も同じです。
蜂蜜もミツバチから栄養を奪うという理由から、ダメ。
「ヴィーガニズム」という思想があり、それは食品や衣料など、
あらゆる目的のために動物を使ったり食べたりしない!という考えです。
ベジタリアンのなかでも厳格な人たちがその思想を実践するスクールを作りました。
動物性食品を避けるという姿勢こそがベジタリアンの理想とされ、
ヴィーガンはベジタリアンから分かれていったのです。
スポンサーリンク
さらにヴィーガンにも種類がある
ヴィーガンはイギリスで作られたことばで
「人間は動物を搾取(さくしゅ)することなく生きるべき」という主義のことです。
その中にも種類があります。
・エシカル・ヴィーガン=動物由来のものを一切使わない食事。
革・毛皮・ウール・シルクなどの製品も使わないというスタイル。
とても厳格です。
・ダイエダリー・ヴィーガン=食事に関してはヴィーガンと同じだが、毛皮や革など衣料品での使用はこだわりがない。
日本のヴィーガンには、こちらのタイプが多いそうです。
・フルータリアン=収穫により植物を殺さない食べ物だけを食べる。
例えば、りんごの実を収穫してもりんごの木は死なないので食べる。
より厳格に落ちた実しか食べないという人もいるようです。
スポンサーリンク
ヴィーガンは健康にいいのか、体に危険か? 何かを犠牲にしている?
ヴィーガンになることでとても健康的になるとも言われています。
生活習慣病のリスクが減ること。
腸内環境が良くなり、免疫機能が上がること。
でも栄養的に不足することはないのでしょうか?
ヴィーガンは植物性の製品しか食べません。
当然動物性に含まれる栄養素をしっかり取れないことが考えられます。
まずタンパク質です。
肉にはタンパク質が多いですが、大豆は「畑の肉」というぐらいタンパク質が多く全く取れないことはないでしょう。
ビタミンB12や鉄分のある成分は植物性製品から取ることはできません。
サプリメントで補うことが必要です。
亜鉛も見逃しやすい栄養素で
玄米に含まれる成分が亜鉛の吸収率を下げることがあります。
実際にヴィーガンを実践した人はどうなのでしょう?
女優の仲間由紀恵さんは、菜食主義生活を6年過ごした時、
めまいや難聴になったり、精神的にも不安定になったそうです。
長く続けるとほぼ栄養失調で老化が早まるという調査があります。
筋肉が減って、体温も低くしわが増えるなど。
どちらが本当なのか?
これは個人差の問題、体質の問題もあるのかもしれません。
でも一つ言えるのは、ヴィーガンは健康のためではなく、
倫理的な問題で菜食をしているわけです。
だから何かの犠牲の上にやっているということではないと思います。
大切だとする考えのもと、取り組んでいるわけですから。
スポンサーリンク
まとめ
ヴィーガンをススメられるか?というと、健康上からは私は少し不安があります。
むしろ、毛皮や革製品を使わないというところは同感です。
食肉などについては、動物を不当に扱わないというポリシーで
飼育しているところもあります。
そういうところの肉・鶏卵などはやはり値段が高く数も少ないですが、
少しずつ購入者が増えていくと広がっていくのではないでしょうか。
そんな立場からの支援を行っていきたいと思っています。
<こんな記事も読まれています>
⇒ ベジタリアンになると体臭が消えるってホント?でも肌への悩みはあるらしい。。
⇒ 数字に弱いと人生では不利なの?人は数字を聞くと意外と安心するもの
⇒ 味覚音痴は味蕾(みらい)が減っているから?!味の記憶って?!味蕾(みらい)の寿命は10日?!
⇒ 東大王チーム唯一の女性 鈴木光の目指す国際弁護士とは?
⇒ 電車にさえ乗せてもらえない16歳 中国が市民を格付け!スコアは100点から
⇒ ペコの実家は大富豪りゅうちぇる逆玉の輿!結婚 仕送りは月40万