老けるし結構みんな太ってるベジタリアンの真相!健康的と一概に言えますか?
ベジタリアンの噂の真相!老けるって本当?菜食主義者でも太るの
ベジタリアンのメインの主食はお米とか麦食品とか、豆類とかで、一般の肉食の人とそこまで変わらないような気がするんですけど、
いつも緑の野菜をうさぎのようにパクパク食べてる、そんなイメージを持ってる人も多いようですね。私もその一人でした。
スポンサーリンク
野菜をたくさん食べる食生活は、もちろんいい事ですし、大抵の人は、炒めたものでも、茹でたものでも、漬けたものでも、揚げたものでも、とにかくもっと野菜食べようっと頭の中では思っていると思います。
でも、野菜だけを食べる食生活には、”いや、野菜だけじゃ無理無理”、まぁそりゃ当たり前ですよね。野菜だけムシャムシャなんて、そうデキる人はいないんじゃないでしょか。
野菜をたくさん食べるのと同じで、たんぱく質や脂質もしっかりと食べるのがベストな食生活だと言われています。
前置きが長くなりましたが、ヘルシー志向で健康的と思われているベジタリアン、一概に健康的だと言えるかどうかについて、考えてみました。
ベジタリアンになると、老けるっていう人もいます。これはシンプルに言うとタンパク質が不足していて筋肉や皮膚が形成されないかららしいですね。
タンパク質というとビタミン2!(合言葉のようです)
ビタミン2は野菜にはほっとんど含まれてなくて、動物性の食品にたくさん含まれているのです。
別名、発育ビタミンなんて呼ばれることもあるくらい。
いくらやたら高い化粧水をつけても、元が欠乏しているから、筋肉なし肌にハリがなしの老け顔になってしまうというわけです。
それから体型について触れると、ベジタリアン大国インドの方を見ていると思うのですが、
”太ってる人”が結構、かなり、多いです。全く健康的に見えません(笑
ベジタリアン=健康的っていうのは、間違った認識です。
肉食べない=健康! じゃないってことです。
栄養素の何かが掛けているので、むしろ食欲が増したり、ストレスで眠りにくい、とか、だるいとかいろいろあるのが現実のようです。
動物愛護の理由からなら選択の余地はありませんが、ダイエットとか健康的にとかの理由でベジタリアンになる場合には、”健康”のためにはそれなりの勉強が必要です。
日本人にはそこまでまだベジタリアンが欧米やインドのように浸透しているわけではないので”密かなベジタリアン”が多数いるようです。
野菜ばかり食べて体重が落ちたとしても、たんぱく質や脂質を極端に摂取していない場合は、老けやすい体質へと繋がっていきます。
マクロビオテックと言うダイエット法も確かにありますが、私は個人的に、魚やお肉の美味しさも楽しんでほしいと思います。
腹八分目を心がけ、バランスよく摂取することで、太ることを防ぎます。
筋肉もつきやすくなり、結果的に痩せやすい体へと近づいていくのではないかと思います。
ベジタリアンの人のイメージは、野菜が大好きで、野菜を中心として食生活を送っている人の事を言います。
スポンサーリンク
ベジタリアンによる意見の押し付けが迷惑!攻撃的な人の特徴と対処法
野菜中心に食生活を送ることも、決して悪いことではありませんが、人に押し付けるのは、少し度を超えていますね。
私たちは生きるために、動物や魚の命をいただいています。
しかし、ベジタリアンの方の中には、肉・乳製品・卵・魚を食べる人を攻撃的な文言・写真を用いて、肉を食べる人たちを批判する人たちもいます。
ベジタリアンの人の口癖でよく、「肉食は間違っている。肉を食べる人は醜い」と発言する方もいます。
ベジタリアンの攻撃的な性格は、お肉やお魚を食べる人によっては、すごく気分を悪くしてしまいますね…
そういった人と接する時は、心の中で「この人ベジタリアンだから仕方ないよね~」と言っておきましょう。
「お肉やお魚もバランスよく食べないと身体に悪いよ」と言ってあげたいところですが、これは逆効果です。
ここは、好きなように言わせておき、耳から流すのが賢明ですね。
もしベジタリアンの人が、お肉やお魚を食べて、美味しいと感じていた時には「ね!美味しいでしょ!」と、笑顔で言ってやりましょう(笑)
ベジタリアンに矛盾を感じる!やめる判断を下した人達の決定的な理由
ベジタリアンの人は、攻撃的と言う内容も、上記に書きましたが、みんながそうとは限りません。
ベジタリアンだと言われている人の中には、ベジタリアンを止めようと決断した人もいます。
ベジタリアンを止めようと決断した理由はやはり、食生活の考え方にあると思います。
野菜だけを食べて生活していれば、脂質やたんぱく質の働きが低下し、体調を崩してしまいます。
崩してしまった体調を少しでも回復させるためには、正しい食生活を送らなければいけません。
そこで、ベジタリアンだと言っていた人は、お肉やお魚など、たんぱく質や脂質から得られる栄養のありがたみを感じることが出来るのです。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか。
ベジタリアンと聞くと、ヘルシー志向で健康的な人と言うイメージが強いですが、極度に偏った食生活を行えば、身体を壊してしまいます。
ベジタリアンの人が攻撃的なのは、栄養が足りていないことも原因の一つとして言われています。
やはり、ビタミンだけではなく、たんぱく質や脂質など、バランスの良い食生活を心がけるのは、必要な事ですよね。
野菜をたくさん食べることは健康的にも非常にいいことではありますが、偏り過ぎた食生活にならないように気を付けることはもっと重要な事だと思います。