価値観のズレで夫婦の仲が壊れる ベジタリアンが原因で離婚する場合も!?
ベジタリアンの人には、特徴があると言われており、人間関係などにも関係してくると言われています。
特に、ベジタリアンと恋愛についても、深く関係しているようです。
今回は、ベジタリアンと恋愛についてまとめてみました。
スポンサーリンク
ベジタリアンが原因で離婚!?夫婦仲が壊れる価値観の違いに迫る!?
ベジタリアンの人で離婚をする確率は高いと言われています。
ベジタリアンで、野菜を沢山摂っている人が健康的と言った解釈も間違ってはいません。
しかし、野菜だけしか食べず、肉や魚などのたんぱく質や炭水化物、脂質などを一切摂らないのは間違った健康法です。
間違った健康法を行っていると、体調を崩し、精神面でも不安定になってしまいます。
結婚したカップルの中で、奥さんや旦那さんがベジタリアンだったという話はよく聞きます。
離婚してからベジタリアンから卒業したという人も多いです。
ベジタリアンの人は、「こうでなくてはいけない」と攻撃的な特徴もあるので、パートナーはそれに合わせるのですが、それによって苦痛な気持ちが積み重なってしまいます。
体調の変化は、精神面でも大きく影響することから、離婚する確率が高くなるのかもしれませんね。
スポンサーリンク
経験者がズバリ語る!ベジタリアンとの出会いがもたらす影響とは!?
ベジタリアンの人は、性格が攻撃的と書きましたが、誰しもがそうではありません。
ベジタリアンの人と出会うことによって、いい意味で刺激されることも多いと思います。
私も実際に、ベジタリアンの友人と出会ってから食生活を見直すようになりました。
ベジタリアンの人は、基本的に健康志向の方が多いです。
度を超えすぎると攻撃的になってしまうこともあるようですが…何事もほどほどが一番ということですね。
友人がベジタリアンになったきっかけは、小学生の頃に実際にソーセージを作る工場の見学に行ったことがきっかけだったようです。
命をもらう瞬間を見て、それを調理し、ソーセージやハムなどになって食べられている工程を見て、気持ち悪くなったと言います…
確かに、自ら奪った命を食べることに対しては抵抗を感じるかもしれませんね…
それからは、今でも肉や魚を見ると、フラッシュバックのように思い出し、なぜか受け付けなくなるのだとか…
私は、友人の話を聞いてからは、肉や魚、野菜など、すべての命に感謝を込めていただくということを心がけるようになりました。
そして、今まで食べたいものを食べたいだけ食べていた生活を止め、バランスの良い食生活を心がけるようにしました。
今でも、友人はベジタリアンを続けているそうです。
でも、卵や大豆は食べているのだとか。
私も、食に対して積極的にいろいろ考えるようになりました。
ベジタリアンの友人からの影響力はすごいと思いました。
ベジタリアンと人間関係
ベジタリアンの人の性格には、特徴があるようです。
基本的には徹底している感じにも思いますが、よく言えば健康志向な人たちです。
しかし、何事もほどほどが肝心です。
攻撃的な性格になってしまうと、自分が正しいと相手のことを批判してしまうことも…
「こうしないとだめよ!」と、自分の意思を当てつけてしまうのは、注意です。
本人には悪気はないので、尚更複雑な感じですよね。
ベジタリアンの人ももちろん、これからベジタリアンを目指そうと思っている人にも、ベジタリアンについての正しい知識をしっかりと身につけることが必要です。
スポンサーリンク
性格にまで影響が出ない程度に、健康やダイエットを心がけるのが、正しいベジタリアンになる方法なのではないかと思います。
肉や魚も美味しいです。
たまにはベジタリアンを休憩して、お肉やお魚を楽しんでみるのも良いですね。