アーモンドミルク、授乳中の私が飲んでも大丈夫?子供に与える年齢制限って何?
妊娠中や授乳中に母親の私がアーモンドミルクを飲むのは大丈夫?
最近人気が出てきた栄養満点のアーモンドミルク、こんなに栄養があるなら赤ちゃんにも飲ませてもいいかな、って思ったんですけど、ちょっと不安だったので調べてみました。
結論から言うと、やっぱりはっきりとアレルギーじゃないとわかるまでは、1歳未満の赤ちゃんにあげるのは、やめておいたほうがいいようです。
スポンサーリンク
アレルギーってもともとの体質もあるようですが、赤ちゃんの場合ですと、まだ日々せっせと免疫力を体内につくりあげている最中で、
でも、ナッツ類はかなり刺激が強いのか、過剰反応してアレルギーじゃないのに、アレルギーになってしまうことも無きにしもあらず、ということだそうです。
妊娠中の女性がナッツ類を食べたり飲むことに関しては、
”妊娠中にナッツ類を食べていれば、生まれてくる子供がナッツアレルギーになる可能性が低い”
っていう研究結果が出たというニュースを読みましたが、これには賛否両論あるようです。
そうなると、じゃぁ授乳中の母親がアーモンドミルクを飲むのはどうなんだろう?って疑問が浮かぶのですが、
母乳には母親の食べた栄養素がそのまま含まれるわけですから、
やっぱりはっきりと赤ちゃんがアレルギーじゃないとわかるまでは、飲まない方がいいってことに落ち着きます。
まぁつじつまは合いますよね。
スポンサーリンク
アーモンドミルクを子供が飲んで良いのはいつから?年齢制限?
は?? アーモンドミルクに年齢制限?って最初は思ったんですけど、
ヨーロッパでは生後1歳にならないと、子供にアーモンドミルクはあげちゃいけないらしいです。
知ってました?
法律までは調べるに至りませんでしたけど、ヨーロッパではごく”当たり前”のこととして認識されているようです。
これはやっぱりナッツアレルギーを懸念してのことですね。
ちょっと調べたところイギリスでは生後6ヶ月から、むしろアーモンドミルクを飲ませたりナッツ類を使った食べ物(離乳食)を与えることをおすすめしてるドクターもいました。
ドクターの中には耐性をつくるために、生後6週間からナッツ類の飲料を上げた方がいいと言う人もいるようです。
、、、ちょっと混乱しますね。
今のところ、日本では特に年齢制限はありません。
でも、日本ではナッツ類の食品をあげる前にアレルギーテストをするのをおすすめしているお医者さんが多いようです。
今は採血だけでピーナッツアレルギーかどうかは、判断できるとのこと。
アーモンドミルクは卒乳後の楽しみに。。
赤ちゃんや子供のナッツアレルギーについては本当にたくさんの情報がネットでは出回ってますね。
特に気にする必要はないっていう人や、妊娠中だから授乳中だからって特定の食材を避けずに、
むしろいろんな自然食材を取り入れる方がいいなんていうドクターさんも結構いました。
なんでも食べ過ぎや、◯◯ばっかり食べるというのをすれば、そりゃ体に悪い、ってことですね。
でも、ナッツアレルギーの事例は本当に多いですね。
先日あるニュースではナッツアレルギーの中学生が同級生からもらったお菓子にナッツが入っていて、アレルギー反応を起こして亡くなったなんてことがあったそうです。
お菓子で、ですよ。。。
アーモンドミルクについて言えば、液状なので固形のナッツよりも体への成分の吸収が早いそうです。
いろいろ調べた後の結論は、あえてリスクを取る必要はなし、アーモンドミルクの存在は妊娠中、授乳中忘れる。です。
アーモンドミルクは動物性のものではないので、牛乳よりはいい栄養素が入っているようですが、体が過剰反応を起こしてしまっては元も子もないですしね。
赤ちゃんが母乳を卒業して、離乳食になったらちょこちょこ試してみる。これで落ち着きました。
スポンサーリンク
<こんな記事も読まれています>