どうして白砂糖NGなの?ヴィーガンやハラルは何を代用しているの?
ハラルというのはイスラム教で食べてもいいとされる食品。イスラム教は豚や豚に関する製品を一切食しませんね。
一見、砂糖と豚に何の関係があるのと思うかもしれませんが、白砂糖はイスラム教の方は食しません。
理由は白砂糖が精製される過程で、豚の骨が使われているからです。
スポンサーリンク
砂糖の原料の本来の色は無色透明なのですが、不純物を取り除くために”ろ過”する工程があります。
水を精製する時によく炭や石やら砂やら、ミネラルが使われていますね。
砂糖の場合は骨炭(こったん)という豚や牛、馬などの骨を焼いて炭にしたもので精製するのです。
イスラム教の方達にとって、少しでも豚が使われている食品はアウト・NGです。
砂糖は動物性の食品じゃないのですが、ヴィーガンの方たちが白砂糖を食さないのもこの精製の過程で使われてる憎っくき”骨炭”のせいです。
でも、実際は砂糖の精製に動物性のものが使われているということを、イスラム教徒以外の人が知っているのはまれです。
本物のヴィーガンになるためには相当な知識が必要です。
ヴィーガンやイスラム教徒の方たちは白砂糖は食しませんが、精製されていない砂糖、
例えば洗双糖(せんそうとう)やてんさい糖、あとハチミツやメープルシロップなどを使う人が多いようです。
あ、でもハチミツはヴィーガンの方の間でも賛否両論で厳格にはNGっぽいですね。
お菓子作りやケーキなどにはドライフルーツや、穀物飴などを使って、出来るだけ自然の甘さを出すようにしているとのこと。
毎日使う調味料ですから飽きがこないように、色々な代用品を使っているのですね。
スポンサーリンク
基本は避けたほうがいい白砂糖
宗教や食べ物への主義主張を持っていなくても、実は白砂糖は避けたほうがいい代物です。
「白砂糖の恐怖」という言葉があるほど怖いのが砂糖です。
なにげに毎日のように使っている白砂糖は体や骨を溶かし、蝕み、脳にまで影響を及ぼすといいます。
現代のイライラする児童などが急激に増えているのも、白砂糖を沢山摂っているからとも言われています。
白砂糖の害は40年ほど前から言われていますが、それを知ってか知らずか未だ多くの人が使い続けていますが、無理もありません。
料理の味付けに砂糖が欠かせないものがあることや、砂糖には依存性があり、やめたくてもやめられないという面があります。
うつや病気の原因ともなると言われている砂糖は、精製されているほどより害が強いので、精製する回数が多い白砂糖は毒なのです。
料理などにどうしても砂糖を使わなければならないときは、精製する回数が少ない中双糖がおすすめです。
中双糖は「ちゅうざらとう」と読みますが、ザラメとも呼びます。
中双糖は仕上げのときにカラメルを混ぜたり表面に吹き付けたりしますから、茶色みを帯びています。
中双糖は白砂糖より体に良いだけでなく、煮物にするとコクがあり美味しい煮物ができます。
中年以降の世代の主婦は中双糖を白砂糖の代用にしている人が多いですが、若い世代の人は白砂糖やグラニュー糖があまりにも浸透していて、
馴染みのない中双糖に抵抗感といいますか、試してみるという気持ちが持てないようです。
スポンサーリンク
砂糖抜きで低血糖になったら?代用品はココナッツシュガーや黒糖がおすすめ!
低血糖は血糖降下薬とか、インスリンを注射したときに効きすぎて体内のインスリン量が多すぎてなる場合とか、食事量が少ないとき、あるいは運動量が多い場合などに起こります。
また、上記以外にも砂糖抜きで低血糖に陥ることがありますから注意が必要です。
低血糖の症状には次のようなものがあります。
・軽度の場合:強い空腹感や眠気や生あくびなど
・中度の場合:冷や汗やふらつき、動悸や手足の震えや頭痛、目のかすみなど
・重度の場合:意識レベルの低下や異常行動、けいれんや昏睡など
上記のように低血糖の度合いによって様々な症状がでます。
糖尿病の人は糖分を控えるように食事の指導がありますが、砂糖の代用にココナッツシュガーや黒砂糖などがおすすめです。
また、外出先などで急に低血糖に陥ることがあるため、糖尿病の人などは外出時に飴などを持って出るといいですね。
砂糖の代用でみりんを使うならどのくらいの量?大匙1に対して3倍でOK!
できれば使いたくない砂糖なので、代用にみりんを使うのもおすすめです。
煮魚や煮物などにみりんを入れると、ツヤよく美味しそうにできるメリットもあります。
味もまろやかになって砂糖を使うより美味しいという人も多く、砂糖の害を気にしない人でもみりんを砂糖の代わりに使っている人もいます。
みりんを代用に使うときのめやすは、砂糖大さじ1に対して、みりん大さじ3杯を目安として試してみてください。
ちなみに、本みりんもみりん風調味料もどちらも、大匙1に対して3倍の割合でOKです!
スポンサーリンク
まとめ
「砂糖スパイラル」という言葉があります。
これは、糖分を沢山摂取する→血糖値が急激に上がる→その後 血糖値爆下がる→キレたりイライラ精神不安定発症→そして糖分が欲しくなり、エンドレスになってしまうことが言われています。
依存性のある砂糖だけに、普段から砂糖の使い過ぎ、特に白砂糖の使い過ぎは避けてください。
砂糖は販売されている多くの食品に含まれていて、お菓子類はもちろん、ソーセージやサラダのドレッシングやマヨネーズ、ベーコンなどにも含まれていてます。
驚くのはベビーフードの中にも含まれていることですが、甘みを強くすることで「美味しい!」感じることが多いので、糖分の強い商品になってしまっています。
砂糖の毒性は子どもほど強烈に受けるので注意が必要です。
<こんな記事も読まれています>
⇒ ヴィーガンは押し付けがましい?カッコいい?攻撃的?偏見は如何に
⇒ 価値観のズレで夫婦の仲が壊れる ベジタリアンが原因で離婚する場合も!?
⇒ ベジタリアンになると体臭が消えるってホント?でも肌への悩みはあるらしい。。